気づき

消費する側も、何かを生産しているのかもしれない。

今日はビールがうまい。

これはビールがうまいのかどうなのか?

いや一生懸命仕事を頑張った自分が
うまいビールにしているのだ。

消費者も何かの生産者かもしれない。

urapyon

【最強コンビ発見】ほぼ日手帳に、ほぼ日手帳を入れないで使ってます。前のページ

10年前からノマド実践していてよかった。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    人間を使え!

    先日ハッとしたことがありました。とある牛どんチェーンで注文しよ…

  2. 気づき

    POP作成で一番忘れがちなこと

    POP作成で一番忘れがちなこと。それはPOPの置き方(貼り方・…

  3. 気づき

    ふと女性の服屋さんを見て思ったこと

    駅に併設している商業施設をふらっと歩いていました。で女性の服屋…

  4. 気づき

    サービスを学ぶには

    サービスを学ぶにはこれしかない。良いサービスを受け、悪いサービ…

  5. 気づき

    お客さんのことなんか最初から分かり合えない。と思っていた方がいい。

    お客さんのこと。分かった気になっているお店とかって多い。…

  6. 気づき

    作り始めた時と、作り終えた時の環境がもう変わっている時代。

    なんかですね。組織でもそうですし、あらゆるサービスでもそう…

PAGE TOP