気づき

人はアドバイスしたくなるし、アドバイスされたくない。

アドバイザーの仕事をしてて言うのもなんですが、
結論として人って、

人はアドバイスしたくなるし、アドバイスされたくない。

そんなもんだと思ってます。

「今晩なに食べたい?」

の問いが叶った覚えがあまりない笑
それと同じでとりあえず聞いてみる。
ってのが多い。

僕は仕事上、アドバイスしないとならないので
アドバイスはするけど、
過剰にならないようにしなきゃいけないし、
求められれば、応える。
くらいがいいのかもしれない。

タチが悪いのは、
アドバイスほしい。
でもただ聞いただけ。
で、行動しない。

なんてことは多い。

無意識に自分もしてしまい、
喧嘩になることもある。

いや、むしろ聞いてほしいだけ。
とか、アドバイスすることによって
自分に関心を持ってほしい。
なんてのもあるかもしれない。

それだな。
そんな人が多い。

基本アドバイスされたくないんだよね。
みんな素直じゃない笑

ここで素直に聴ける耳がある人ってのは
伸びる。

いや自分も聴けている!
なんて思っている人が意外に頑固で
聴けてない場合は多い。

口では言うけど、
無意識に。

なんでも素直が一番だね。
悩んでいるだけじゃだめ。

アドバイスを素直に聞いて行動できたもんがち。
ここで動けない人は悩んでばかりで
大きく遅れをとる。
自分を動かせない。

人はアドバイスしたくなるし、
アドバイスされたくない。

だからこそ、
素直に行動って大事だな。

urapyon

手書きは売れる。前のページ

スキルっていつも対のところにヒントがある。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「ママ、ちょっと来て!」に見る売るための入口のつくり方。

    「ママ、ちょっと来て!」どこからか子供の声が聞こえてきた。…

  2. 気づき

    POPは商品説明になってはいけないが、商品が何だか分からないと売れなくね?に答える。

    前回この記事を書きました。要約すると、まずPOPなどで商品…

  3. 気づき

    みんなスマホ大好き。だからチャンス♪

    電車の中でもどこでもみんなスマホ見てますよね。あなたはどうです…

  4. 気づき

    秘密にしたいもの

    秘密にしたいものありますか?僕は本棚(笑)本棚はいわば…

  5. 日々ブログ

    つぶやき。仕事の法則。

    好きなことを仕事にしてはいけない。衝動を仕事にしなくてはならない。…

  6. 気づき

    コピーはどう読まれるか?どう読まれてしまうか?を考える。

    コピー。キャッチコピーとかPOPを作る際に必ず必要ですよね。…

PAGE TOP