はじめのひとこと研究室

みんな間違えてる。自分の頭で考えない方がいい。

タイトルに誤解がある。

自分の頭で考えるべきだ。
だけど、ここで言う自分の頭で考えない。は、

何かを伝える時。

つまり自分の価値観、考えだけで伝えないこと。

人は当然それぞれ価値観、
考え方が違う。

ついやってしまうのは、
手元の情報を届ければよいと思ってしまうこと。
自分の主観で伝えようとしてしまうこと。

そうすると相手に伝わらない。
伝えるのは自分ではないからだ。

相手の思考を手に入れないといけない。
僕はそこをいつもしている。

自分の思考、価値観と
それを読む相手には必ずギャップがある。

書くのは自分だけど、
読むのは相手。

相手の頭の中を知らないといけない。
伝える。のはこちらの主張を伝えることだけではない。
相手を理解して届けるのが、
伝えるということ。

常に相手の頭を考えなくてはいけない。
自分の頭だけで考えてはいけない。

urapyon

申し訳ないが、これはダメだった、、、前のページ

「新しい地図」はいらない。必要なのは自分のコンパス。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    店頭での売り方は2パターン用意せよ。

    店頭で販売しているとよく分かるんですが、ワンパターンした売り方を考…

  2. はじめのひとこと研究室

    保護中: 10秒後に売れる方法

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  3. はじめのひとこと研究室

    はみ出ることこそ価値。

    みんなお行儀がいい。僕の意見です。名刺交換した方にこの…

  4. はじめのひとこと研究室

    最もやってはいけないクレーム対応。

    クレームはゼロになることは決してない。これはどんな人でも共…

  5. はじめのひとこと研究室

    名コピー。

    なんと言っても最近の名コピーはこれだろう。副反応言い逃れできる…

  6. はじめのひとこと研究室

    ★ラジオ配信しました★『過去』の作り方。

    ラジオ配信しました。テーマは、『過去』の作り方。A…

PAGE TOP