はじめのひとこと研究室

みんな間違えてる。自分の頭で考えない方がいい。

タイトルに誤解がある。

自分の頭で考えるべきだ。
だけど、ここで言う自分の頭で考えない。は、

何かを伝える時。

つまり自分の価値観、考えだけで伝えないこと。

人は当然それぞれ価値観、
考え方が違う。

ついやってしまうのは、
手元の情報を届ければよいと思ってしまうこと。
自分の主観で伝えようとしてしまうこと。

そうすると相手に伝わらない。
伝えるのは自分ではないからだ。

相手の思考を手に入れないといけない。
僕はそこをいつもしている。

自分の思考、価値観と
それを読む相手には必ずギャップがある。

書くのは自分だけど、
読むのは相手。

相手の頭の中を知らないといけない。
伝える。のはこちらの主張を伝えることだけではない。
相手を理解して届けるのが、
伝えるということ。

常に相手の頭を考えなくてはいけない。
自分の頭だけで考えてはいけない。

urapyon

申し訳ないが、これはダメだった、、、前のページ

「新しい地図」はいらない。必要なのは自分のコンパス。次のページ

関連記事

  1. お知らせ

    フリーランスになりました。『はじめのひとこと研究室』

    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。…

  2. はじめのひとこと研究室

    販促の視点と視座。

    販促のお手伝いをしている。ありがたいことに色々と提案もさせてい…

  3. はじめのひとこと研究室

    自治体様の講座とかもやってます。(クローズド講座)

    こちらの講座は当初リアル開催予定でしたが、コロナなどで、結果オンラ…

  4. お知らせ

    インスタはじめてます。

    こんにちは。フリーランスとして始めた「はじめのひとこと研究室」…

  5. はじめのひとこと研究室

    天気をもマーケティングに生かす

    閉店間際のたいやき屋に立ち寄った。ここのところ緊急事態宣言で店…

  6. はじめのひとこと研究室

    写真撮ること多くなってきた。

    仕事で写真を撮る機会が多くなってきた。照明なんかも導入していい…

PAGE TOP