気づき

言われたこともできないは無能なのか?

言われたこともできない。

一般的には無能だと思われることだろう。

しかし、ここで考えてみてほしい。
誰もが思うことだけが正しいのだろうか?

世界で一番最初に背面飛びをした選手は
その時はまわりから非常識と言われたことだろう。
しかし、それ以来、背面飛びはスタンダードだ。

もちろん、組織の中では言われた通りにすることが
評価されるかもしれない。
これは仕方ないだろう。

しかし発想力やクリエイティブなどに関して
役職が上だからといって優れているわけではない。

しかも出る杭を叩くような組織であれば最悪だ。
伸びない組織の典型だが、総じてこういう組織は苦境に立たされる。

話を戻そう。

言われたことをやっているだけではダメだ。
自分の思考を持たなくてはいけない。

自分で語れるものがなければいけない。

言われたとおりにやって
傾いたら、元も子もない。

そう考えると言われた通りにやっていたことが
間違いの証明にもなってしまうのではないだろうか。

雇われている、いないに関わらず、
言われたこと以外の発想を持っていないと生き残れない。

先ほどの背面飛びを世界で最初に発明した選手は、
もしコーチの言うとおりにやっていたら、
背面飛びという飛び方は開発できなかったのではないか?

つまり、自分の考えを持つことは現在、
大きな力となる。

それを言いたい。

言われたことをやるのが正解ではない時もある。
自由は発想で生きていきたい。

そのためには自分が語れるものを作ろう。

URAPYON

売るものがなくなった時にどうすればいいのか?前のページ

保護中: 無限にアイデアが降りてくる!どんな商品でも売る方法。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    「あなた達、何考えているんですか!!」とお客様に怒鳴り込まれた話。

    今日もアクセスありがとうございます!昨日の地震は大丈夫でしたか?…

  2. 気づき

    WBC大谷翔平に学ぶ未来の叶え方

    誰しも何かを叶えたい!と思うものでしょうか。僕はそうでもな…

  3. 気づき

    違和感を感じなくなったら終わりだ。

    日常において違和感を感じることはないだろうか?僕は結構ある…

  4. 気づき

    「やってしまうこと」こそ才能だ。

    どうしても止められないことが自分のやるべきことである。才能。…

  5. 気づき

    ブロックエディタが使いづらいのでいろいろ試すページ。

    見出しを入れてみる。引用を入れてみた。…

  6. 気づき

    強みの生まれる所とは?

    強み。ありますか?まだ見つからない?それともいま、…

PAGE TOP