気づき

価値を産むには組み合わせが大事。

価値ってなんだろう。

新たな価値を産むことは
そんなに簡単なことではない。

だけどその最短距離は、
タイトル通り、

組み合わせること

ではないかと思っている。

僕は仕事上、
店頭でPOPを書いたり、
企業さんへ情報発信のアドバイスをしたりしているんですが、自分なりの組み合わせは、

店頭での販売×セールスライター

だと勝手に思っている。

いや。
コピーライター、
セールスライターより、
ブリッジライターかな?

と思ってます。

もちろんアドバイザー的なこともやっているんだけど、分かりやすく言うとそんな感じ。

つまり店頭で販売もするし、
ライティングもする。

アドバイスもする。

みたいなテリトリー。

これは一方的なんだけど、
自分ではそんな事を思っています。

どこでもどちらかの場合が多いと思っていて、
販売の人、
ライティングの人。
みたいな。

そのどちらもできる。

つまり組み合わせ。

ここに価値を感じてくれる人がいるんじゃないかなと。

何かの組み合わせで価値になる。
アイデアも同じ。

そう思うと
異質なものほど価値は高くなるかもしれない。

URAPYON

人はなぜか時に自分の領域とは違うことをしたがる。前のページ

会計はもはや人間の仕事ではなくなる。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。人に言っていることは…

    子供や部下などに指摘することは、実は自分ができていない説。…

  2. 気づき

    こういう動画って頭と心の体操になる。

    こんにちは。今日も来ていただき、ありがとうございます。…

  3. 気づき

    保護中: 【メルマガ会員限定】効率化により抜け落ちるもの。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  4. 気づき

    人生は自分の都合よい解釈でどうとでもなる。

    最近思うのは、人を否定する人、批判する人が多い。ということ。マ…

  5. 気づき

    すべては誰かの価値観に支配されている。

    どもURAPYONです。毎回ツイートみたいな投稿ですみません。…

  6. 気づき

    「あーーー、本当に欲しいものがない。こんだけ種類あんのに」

    タイトルからして叫んじゃってますが、最近時計買おうと思ってまし…

PAGE TOP