気づき

情報も発信の仕方ってあると思う。

情報発信の時代。

なにかを発信していないと
存在していないも同然の時代。

ちょっと前に仮想空間シフトなる本を
読みましたが、デジタルもそうで、
ネット上に自分がいなければ存在していないのと同じ。

なにかを発信しているかいないかは
大袈裟でもないが死活問題にもなりかねない。
これは言い過ぎではない。

だけど、なんでもかんでも情報発信すればいいかと思うとそうでもない。

先日こんなのぼりに出くわした。

仏壇大奉仕、、、
ちょっとな、と思わないですか?笑

ある意味では目立つんでいいのかもしれないが、
種類によっては、、、と思わずにはいられなかった1枚でした。
これは葬儀屋にも言えるかもしれない。

なんでも情報を出すのがいいわけではないという所は必ずある。
こういう場合はリーフレットとかチラシの方が相性がいいだろう。

つまり相手や情報元の種類によってはメディアは分けなければいけない。
そんなことを思った街の風景でした。

情報発信手段の相性。
あなたはどうですか?

URAPYON

あっちゃんかっこいい。前のページ

遠ってきた道を全部いまの武器にする。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    商品点数が多すぎて把握できなくなっているお店が多くなってきた。

    先日ショッピングしていて気づいたことがあります。それは商品点数…

  2. 気づき

    睡眠めっちゃ大事。

    睡眠めっちゃ大事。あらためて。頭の冴えが違う。もっと寝…

  3. 日々ブログ

    最近認識しているズレ。

    最近いろいろな場面で意思疎通が図れなくなっている気がする。…

  4. 気づき

    あなたが悪いのではない。

    例えば会社で何かがあって落ち込むことってないですか?プライ…

  5. 日々ブログ

    #ひとりごと191209

    リピートする購買行動は、買ってくれている。ではない。支持してくれている…

PAGE TOP