気づき

金持ち父さん貧乏父さん

「金持ち父さん貧乏父さん」

久しぶりに本棚から引っ張り出して
パラパラと。

読んでみると、
なるほど、なるほど。

お金持ちでもないけど、
やっていることは間違っていなかった。

やっぱり本は古典が効くな。

きちんと読むスキルさえあれば、
なんとかなる。

お金から逃げちゃいけない。
お陰様で順調です。
もっと頑張ろう。

この辺のマインドってやっぱり大事だな。
逃げるな。
向き合おう。

簡単に言うと
労働からの脱却。

urapyon

スキルっていつも対のところにヒントがある。前のページ

『夢と金』西野亮廣 感想。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    本当の幸せとは小さいもの。しかも見えないかもしれない。

    朝、目が覚める。今日は珍しく目覚まし時計に勝ったようだ。家族は…

  2. 気づき

    欲しいものがない時代に必要なのは?

    モノが溢れています。欲しいものがなくなった。なんてよく聞か…

  3. 気づき

    僕が考えるアドバイスの原価。

    今日も読んでくれてありがとうございます!<今日のひとこと>…

  4. 気づき

    お客さんの感性を持ちつつ、売り手でいられるか?

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。…

  5. 気づき

    プラットフォームを作る事が稼ぐ事であり、 プラットフォームに依存しない事が稼ぐ事である。

    プラットフォームを作る事が稼ぐ事であり、プラットフォームに依存しな…

  6. 気づき

    料理こそ誰でもできる、作ることの原点じゃないか?

    料理してますか?  僕は毎日してます。人間は食べなきゃ…

PAGE TOP