気づき

金持ち父さん貧乏父さん

「金持ち父さん貧乏父さん」

久しぶりに本棚から引っ張り出して
パラパラと。

読んでみると、
なるほど、なるほど。

お金持ちでもないけど、
やっていることは間違っていなかった。

やっぱり本は古典が効くな。

きちんと読むスキルさえあれば、
なんとかなる。

お金から逃げちゃいけない。
お陰様で順調です。
もっと頑張ろう。

この辺のマインドってやっぱり大事だな。
逃げるな。
向き合おう。

簡単に言うと
労働からの脱却。

urapyon

スキルっていつも対のところにヒントがある。前のページ

『夢と金』西野亮廣 感想。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「♪カモンベイビー!アメリカ!」じゃねーだろ笑

    ダサかっこいい!笑と話題?のDAPUMPですが、ISS…

  2. 気づき

    おせっかいながら勝手に接客してみた。喜ばれた(笑)

    先日、新宿の紀伊國屋で本をリサーチしてると、たまたま耳に入ってきたお客…

  3. 気づき

    言葉の破壊力

    言葉は影響力を持っています。だからこそ僕はコピーに対して…

  4. 気づき

    準備は見えなくて地味な作業だが、そこにしか勝因はない。

    今日もありがとうございます。今日の仕事は展示会でのお仕事でした…

  5. 気づき

    雰囲気とかサービスという人間が作り出せることをする。

    雰囲気とかサービス。これってもっと考える余地があると思う。…

  6. 気づき

    お客さんに合わせるとかいう当たり前のこと。

    あなたはお客さんに合わせていますか?ひょっとして、自分のやりた…

PAGE TOP