気づき

つぶやき。アドバイスは商品である。


価値とは本来無形のものだ。
アドバイザーの仕事をしていて思うんだけど、簡単に言うと
アドバイスする前は会計前で、
アドバイスする後は会計後なのだ。

自分も気をつけなきゃいけないと思うのは、オンラインなどでのミーティングに価値がある場合がある。単なるしゃべりではないのだ。

これが商品なのだ。

そう思ってくれている人はかなり少ない。
僕は視点を売っている。

もちろん何でもかんでもお金ではないが、
何でもかんでもお金なのである。

URAPYON

心理的安全性について前のページ

僕が考えるアドバイスの原価。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    あなたは人類最強の武器を使えているか?

    どもURAPYONです。人類の最強の武器。と聞いて、あ…

  2. 気づき

    コンサルの話の後、思わぬ言葉が、、、

    今日もアクセスありがとうございます!めっきりあったかくなってきまし…

  3. 気づき

    デジタル時代こそアナログの発想が大事。

    デジタルの時代は、Googleを筆頭に無料で使えるツールがたくさん…

  4. 気づき

    共有できることで勇気も湧くし、荷物も軽くなる。

    今日はリサーチなどで一日終わり。いつもと違うのは、一緒にリ…

  5. 気づき

    停滞している時だいたいこんな感じ。

    なーんか停滞している時の状況。 水が溜まっている 換気がさ…

  6. はじめのひとこと研究室

    売りたいのか、売りたくないのか?こんなんだから利益がでない、、、

    昨日の続き。僕は積極的に接客を受けてみた。目的の商品は「お…

PAGE TOP