気づき

「諦めます」と言われるか、「諦めません」と言われるか。

今日もブログを見ていただき
ありがとうございます♪
雨も強い地域もあるみたいなので
お気をつけください!

===

仕事を依頼される時って、
何がなんでもお願いします!

くらいの勢いがないと寂しいですよね。

そのために
「あなたでなければならない」
にならなければならないし、

そのために
日々、自分を磨かなくてはならない。

スケジュール的に難しいなども
ありますが、

もし無理だったら諦めます。

と言われたら、自分はそれまで。
だと思っています。

むしろ
諦めません!
と言われたい。

それには、
自分でなければならない状態に
まで自分を磨きあげないとならない。

それと、相手が本気でない場合は
すぐに分かってしまう。

相手の心の中ですね。

特に僕のような無形のものを
扱っているとそういうのは手に取るように
分かります。

でも言ってる相手は全然気づいていない。

お願いされる言葉で
どういう気持ちなのかは
すぐに分かってしまう。

そんな風にならないためにも
自分を磨き続けないとな。
と感じる今日このごろでした。

URAPYON

「あなたが売ってきた商品はどうせスーパーの安い商品でしょ?うちの商品はそれとはわけが違うんだよ!」と恫喝された時の話。前のページ

どんなにテクノロジーが発展してもアナログには勝てない次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。自分にとっての良書の定義。

    自分にとっての良書の定義。それは他人に教えたくない本である。…

  2. 気づき

    お客さんの感性を持ちつつ、売り手でいられるか?

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。…

  3. はじめのひとこと研究室

    ドライブってドライブ。

    ドライブって外界から遮断された空間。運転することでもちろんスマ…

  4. 気づき

    つぶやき。アドバイスは商品である。

    価値とは本来無形のものだ。アドバイザーの仕事をしていて思うんだ…

  5. はじめのひとこと研究室

    商品が売れるとは、まず現れることである。

    商品が売れるとは、まず現れることである。#はじめのひとこと研究…

  6. 日々ブログ

    #ひとりごと191205

    怒りとはすべて、他者に対してのものではなく、自分に対してのものである。…

PAGE TOP