気づき

「諦めます」と言われるか、「諦めません」と言われるか。

今日もブログを見ていただき
ありがとうございます♪
雨も強い地域もあるみたいなので
お気をつけください!

===

仕事を依頼される時って、
何がなんでもお願いします!

くらいの勢いがないと寂しいですよね。

そのために
「あなたでなければならない」
にならなければならないし、

そのために
日々、自分を磨かなくてはならない。

スケジュール的に難しいなども
ありますが、

もし無理だったら諦めます。

と言われたら、自分はそれまで。
だと思っています。

むしろ
諦めません!
と言われたい。

それには、
自分でなければならない状態に
まで自分を磨きあげないとならない。

それと、相手が本気でない場合は
すぐに分かってしまう。

相手の心の中ですね。

特に僕のような無形のものを
扱っているとそういうのは手に取るように
分かります。

でも言ってる相手は全然気づいていない。

お願いされる言葉で
どういう気持ちなのかは
すぐに分かってしまう。

そんな風にならないためにも
自分を磨き続けないとな。
と感じる今日このごろでした。

URAPYON

「あなたが売ってきた商品はどうせスーパーの安い商品でしょ?うちの商品はそれとはわけが違うんだよ!」と恫喝された時の話。前のページ

どんなにテクノロジーが発展してもアナログには勝てない次のページ

関連記事

  1. 気づき

    最強の勉強法。

    「めっちゃ勉強になる!」そんな時、あなたはどんな時ですか?…

  2. 気づき

    なんでみんな本読まないんだろう?

    上から目線で失礼。なんでみんな本読まないんだろう?そう思う…

  3. 気づき

    最高の利子を得る方法。

    自己投資。自分は決して裏切らない、裏切れない。UR…

  4. 気づき

    ストレスが消える3つの視点

    ストレスはなくなることはありません。だけど意識的に軽減できるもの。…

  5. 気づき

    どんな事でも、どんな人でも気づきになる

    どもURAPYONです。退屈な会議ってありますよね。もちろ…

  6. 気づき

    「伝え方本」に対する違和感。

    なんでだろ?最近巷で売られている「伝え方本」をいくら読んで…

PAGE TOP