気づき

リモートワークとか働き方から僕が感じたもの。

リモートワーク。

以前の会社では解禁され、
申請もしたにも関わらず恫喝されたことがあります。

まだここまでコロナが騒いでない頃です。
我ながら先を走っていたな。と
ニヤけてます。笑

もうリモートワークなんて
真新しいもんでもなんでもないとは思いますが、
新しい働き方の認識から何が浮き彫りになって
何を学んだのか?
を考えてみたいと思います。

ここでは一般的にオフィスワーカーの
ホワイトカラーを中心に考えたいと思います。

まずはじめにリモートワークが暴きだしたもの。
それはブルシットジョブの認知拡大です。
クソどうでもいい仕事が浮き彫り
になったということです。
ほんとどーでもいい仕事がいかにあったか。
白日のもとに晒されました。

上司への忖度とか
組織への謎の忠誠とか笑
もちろん通勤とか。

本当にどうでもいい事が
バレてしまいました。

例えば環境の最悪な会社へ
感染リスクの高い満員電車に乗って
決められた同じ時間に行くことが謎です。

リスク以外何も見つけられません。

特に思うんですが、
「いや、それこそ経営してる人たち家にいた方がよくね?」と誰も思わないあたりが不思議です。
私だけ?出勤の呪いはかなり深く刷り込まれているようです。

それと
組織への依存度。
組織に依存している人が明るみに。
そのための忖度とかもろもろ。

上に加えて自分を
コンテンツ化できているか田舎、いや否か。

つまり接続により存在していたのか、
それともスタンドアローンで自立できるか。

とは言え、自分もかなりの不安があった。
今現在もどうなるか分からない。

でもそれは平等にみんな一緒。
極めてシンプルな話で、
組織で心を削って
自分も沈んでいくのか、いかないのか。
離れて心を守り、沈むのか沈まないのか。

この違いに他ならない。
究極何が大切なのか?を
自分本位で定義づけできているか

どうか。

ここけっこう肝だと思っています。
自分本位。
のところ。

ほとんどが、
「家族が」とか「給料が」とかで
考えてしまう。

自分だけが抜け落ちる。

でもね。
自分の心が沈んでいいことなんて何もない。
まずは自分を駆動させることが
一番大事なんですよね。

自分を動かすこと、
自分の環境、心の環境を整えられなければ、
何も前に進まない。

と言いつつ、
支えてくれる家族には感謝!
ありがとう!

それと一番大事な時間。
時間は決して返ってこない。
お金は後からでも稼げばいい。
時間は絶対に戻ってこない。

だから時間をどこで費やすかが一番大事。
リスクがあっても1ミリでも前に進めば
その方がいい。

たとえ1ミリでも進んでいれば、
必ずゴールには着く。
だから時間をどう使うかは本当大事だと思った。

少し脱線したけど、
働き方が変わっていく中で感じたのは、
仕事自体がミニマムになっていくし、
個人それぞれの得意分野を磨いていくしかない。

それは個人も法人も同じで
自分たちが向かうべきところと
どう役に立って、関わることに
意味を見いだせるかが本当に大切。

「個人の時代」と言われるのは
間違っていないと思う。

だけどやりたいことを
ただやればいい。とは違う。
個人の時代は、自分本位で決定しつつ、
誰かのために生きることだと思う。

そのために自分に何ができるのかを
探す、もしくは磨いていかなくてはならない。

つまり、
誰かのために自分をどう使うのか?
が問われている時代だと思う。

あまりまとまってないけど、
個人の時代とは
そういうものだと思っている。
そんなことを感じました。

URAPYON

出来ない事を出来るようにするには、どうしたらよいか?前のページ

保護中: 【講座】今の仕事がなくなっても無限に仕事を作る方法次のページ

関連記事

  1. 気づき

    絶対に儲かる投資先。教えます。

    今日もアクセスありがとうございます!今日は儲かる話です(笑)…

  2. 気づき

    僕たちは不自由であればあるほど、変化のチャンスが得られる。

    パラリンピック開会式をリアルタイムで観た。率直な感想はつぶや…

  3. 気づき

    仕事ってつくづく準備だなと思う。準備と思っていなくても。

    仕事って当たり前だけど準備さえあればうまく行く。それはたと…

  4. 気づき

    売上をあげるために風景を見る。

    松屋。場所は上野。お店の入り口を見ていると同じような光景にいつ…

  5. 気づき

    毎日のルーチンから抜け出して無計画に行こう!

    世の中、計画的ですよね。たとえば、待ち合わせの時間を決めて…

  6. 気づき

    成熟したサービスが形骸化している

    イートインとかってありますよね。よくパン屋さんなんかで買った商品を…

PAGE TOP