気づき

人が自発的に動けなくなるメカニズム

自発的に動いてくれない。

なんて悩みはどこでも聞く。

会社の部下。

こども。

ふと思ったんだけど、こんな環境があったら、人は自発的に動かない、ではなく、動けなくなると思う。

それは、自発的に起こした行動を否定すればいい。

ただ、ただ否定すればいい。

もっとも良いタイミングは行動の最中に指摘しまくればいい。

そうすれば自発的に動けなくなる人間の出来上がり。

というか動けるはずもない。

徹底的に指摘を繰り返せば、人は動かなくなる。

なぜならまた否定されるからだ。

でも動いてくれないという人は多い。

それはコントロールしようとするからだ。動けなくしているのは自分だということに気づかない。

自己肯定の本が書店で目立ってきた。

社会はそういう風潮にある。

あなたはどうだろうか?

URAPYON

「たまたま」ってない。すべては必然。前のページ

2019.8.27講演会に登壇させていただきました。@東京ビッグサイト次のページ

関連記事

  1. 気づき

    ネット注文で気づいた販売の変遷

    なんで、年末だけこんなにアホみたいに忙しいんでしょうね。忙…

  2. 気づき

    ありがとうの順序

    ※この記事はメルマガの再アップです。今回は催事販売での気づ…

  3. 気づき

    本当のプロはアマチュアであり、プロ。

    お客様目線。どこでも誰でも言ってる。でも出来ていない、…

  4. 気づき

    人生の中で投資とは何か?(あまりお金なくてもできるやつ)

    人生の中で投資とは何か?昨日ブックオフ行ったって書きましたが、…

  5. 気づき

    コロナで何ができたか?人の整理ができた。

    どもURAPYONです。コロナになってずいぶん経ちましたが、あ…

  6. 日々ブログ

    センスの悪いやつ。

    センスの悪いやつ。facebookの本文無駄に長いやつ。u…

PAGE TOP