気づき

本当の幸せとは小さいもの。しかも見えないかもしれない。

朝、目が覚める。
今日は珍しく目覚まし時計に勝ったようだ。
家族は誰も起きていない。
起こさないようにキッチンへ向かい、
フレンチプレスで熱々のコーヒーを淹れる。
コーヒーが出来上がるまで雑誌や本をパラパラめくったり、
まだ起きてこない家族の寝顔を見たり。

と、とある朝の1日なんですが、
こんな事が本当の幸せなんじゃないかとしみじみ。

みんな幸せって大きなものだと思う人もいるけど、本当は日常の些細な事が幸せなんじゃないかとふと思っちゃいました。

いやむしろ普通すぎて幸せにすら気付いていない人達も多いんだと思う。

そんな事を思った朝でした。

URAPYON

「気になる感性」と「気にしない技術」が必要だ。前のページ

自分の機嫌が取れるかどうか次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    売る前にしなければならないこと。

    今日もアクセスありがとうございます。今日は、「売る前にしな…

  2. 気づき

    商品を売るならどんな商品がいいだろうか?

    商品を売るならどんな商品がいいか?商品を売るならどんな商品がい…

  3. レビュー

    東京オリンピック2020【レビュー】男子サッカー スペインVS日本戦に見るチャンスの生かし方

    東京オリンピック昨日の男子サッカースペイン戦。惜しかったで…

  4. 気づき

    お客さんの感性を持ちつつ、売り手でいられるか?

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。…

  5. 気づき

    魅力ある人にあるもの。

    魅力ある人。いますよね。そう多くはないですが、なぜか人…

  6. 気づき

    世の中の感性が、にぶってきている。

    最近めちゃくちゃ感じるんですよね。世の中の感性がにぶってきているっ…

PAGE TOP