気づき

本当の幸せとは小さいもの。しかも見えないかもしれない。

朝、目が覚める。
今日は珍しく目覚まし時計に勝ったようだ。
家族は誰も起きていない。
起こさないようにキッチンへ向かい、
フレンチプレスで熱々のコーヒーを淹れる。
コーヒーが出来上がるまで雑誌や本をパラパラめくったり、
まだ起きてこない家族の寝顔を見たり。

と、とある朝の1日なんですが、
こんな事が本当の幸せなんじゃないかとしみじみ。

みんな幸せって大きなものだと思う人もいるけど、本当は日常の些細な事が幸せなんじゃないかとふと思っちゃいました。

いやむしろ普通すぎて幸せにすら気付いていない人達も多いんだと思う。

そんな事を思った朝でした。

URAPYON

「気になる感性」と「気にしない技術」が必要だ。前のページ

自分の機嫌が取れるかどうか次のページ

関連記事

  1. 気づき

    不安を取り除く方法。

    今日もアクセスありがとうございます!不安がうずまく時代。…

  2. 気づき

    うまくいってる人の思考はここが違う。

    ほとんどの人がこうではないだろうか?何か起きてから対策する。…

  3. 気づき

    テクノロジーが発展すると人は手段に流されてしまう。

    今日もブログを見ていただき、ありがとうございます!本当にオリン…

  4. 気づき

    「あーーー、本当に欲しいものがない。こんだけ種類あんのに」

    タイトルからして叫んじゃってますが、最近時計買おうと思ってまし…

  5. レビュー

    【映画JOKER】「存在」という観点から観てみる

    映画JOKERもう観ましたか?今日はこの映画を「存在」…

  6. 気づき

    これって無駄。って考えることが無駄。

    無駄。と聞いたらあなたはどう感じるだろうか?無駄が排除すべ…

PAGE TOP