はじめのひとこと研究室

いろいろ販促してきて思ったこと。

店頭で販促のお手伝いとか
ネットでとかいろいろしています。

そこで最近思ったことなんですが、
結局は人。

これに尽きてしまう。

まぁどこでも言われているので、
今日は人。だけで終わらずにもうちょっと。

要は何がかというと
親切。ということ。

親切を使う。
ということ。

シンプルなんですね。

なんかテクニックとか
コピーはこう書く。
とかそういう問題じゃなく。

人として親切かどうか。
ここ。

人がどう思うか。
どうなってほしいか。

売りたいのは売りたいけど、
お客さんがどうなってほしいのか。
どんな未来を迎えてほしいのか。
どう喜んでいただくのか。

これだけ。

だからいつも思うのは、
テクニックではなく、
相手を想う気持ち。

それだけあれば商売って、
ビジネスってうまくいくと思う。

相手を想う気持ちだけ。

売上を上げることも大切だけど、
その前にやることがマインドセットだと思う。

本質をどう捉えるのか。
これだけあれば最強だと思います。

どういうわけか、
これが分からない人が多い。

それだけ承認欲求の時代とも言えるけれどね。

ではまた。

URAPYON

つぶやき。解釈。前のページ

人生はSteveVaiのギターのように自由に生きたい(笑)次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    小売の現場に圧倒的に足りないと感じるもの

    前職は出版社の営業をしていました。各書店への営業を泥臭くするわけで…

  2. はじめのひとこと研究室

    ブランドは「ブランディング」なんて言わない。

    「ブランディング」違和感のある言葉。例えば、分かりやす…

  3. はじめのひとこと研究室

    Clubhouseの使い方。

    Clubhouseやってますか?僕は全然やってません笑…

  4. はじめのひとこと研究室

    POPを書いたその後の盲点

    POPを書く上で大切な事はよく聞かれるが、尋ねられない事が…

  5. はじめのひとこと研究室

    費用対効果ばかりを気にしていてはいけない。

    費用対効果。組織にいれば必ず誰かが口に出すのではないか。…

  6. はじめのひとこと研究室

    商品が売れるとは、まず現れることである。

    商品が売れるとは、まず現れることである。#はじめのひとこと研究…

PAGE TOP