はじめのひとこと研究室

私たちは無料をどこまで使えているか?

時刻は11時すぎ。

混雑をさけていわゆる
立ち食いそば屋へ入った。

お盆を持ちカウンターへ。
手元のネギ、わさびを入れて
お腹を満たす。

途中でご年配の店員さんが声をかけてきた。
「おネギは足りていますか?」

足りていたので礼をいって終わる。

食べ終わってお盆を返却口へ。
すると先ほどのおばちゃん店員さんが、

「ありがとうございます!今日も元気に頑張ってください!」

とひとこと。

まだまだ無料のサービスの余地はある。
私たちは無料で提供できるものが、
まだまだあるんじゃないだろうか?

urapyon

丁寧ではあるが不満足な接客。前のページ

本を読むのは自分のため、お客様のため。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    なんとか講座コンテンツまとめあげました。

    講座コンテンツを動画に収めました。本当はリアル開催だったものが…

  2. はじめのひとこと研究室

    フードスタイル関西2021オンラインセミナー配信終了しました。

    フードスタイル関西2021オンラインセミナー「紙1枚で売上2倍…

  3. はじめのひとこと研究室

    リアルショップでの情報鮮度について

    どもURAPYONです。リアル店舗での情報鮮度について書きまし…

  4. はじめのひとこと研究室

    店頭での売り方は2パターン用意せよ。

    店頭で販売しているとよく分かるんですが、ワンパターンした売り方を考…

  5. はじめのひとこと研究室

    お気づきだろうか?この写真が売るものを間違えていることを。

    お気づきだろうか?この写真が売るものを間違えていることを。…

  6. はじめのひとこと研究室

    大事なことはいつも外にある。

    みんな自分のことが好きだ。当たり前だ。いや、好きじゃない人…

PAGE TOP