はじめのひとこと研究室

販売するには一度だけでもいい。ただし継続させるためには総合的に丸でないとお客は来ない。

今日もアクセスありがとうございます。
GWはどのように過ごされていますか?
連休というのは、あっと言う間に終わってしまいますね。

連休明けにも疲れを残さないようにお過ごしください。

さて今日の話ですが、
飲食店での話。

先日ランチにとあるお店へ行ってみました。

最初はあまり期待していなかったんですが、行ってみるとなかなかお店の雰囲気も良く、お値段も以外とリーズナブル。接客も珍しく良い感じで、料理もとても美味しかった。

だがしかし!

まぁ、僕ってこう書くと決まって「細かいやつだなぁ、、、」なんて思われるのがオチですが、仕事柄見過ごす訳にもいかず、いろいろと見えてきてしまいました、、、

こういうお店って非常に多いんです。

味も良いし、お店の雰囲気も申し分ない。

だけど、あと一歩のところで、、、
もったいない、、、
というお店が非常に多い。

ちょっと色々都合があってここで具体的に書くとバレかねないので詳しくは書きませんが、何が気になったかというと、総じてお店のお客さんに対する姿勢が最後まで行き届いていないと感じました。

料理もおいしいし、お店もゆったりでいいし、接客も良い。

なのになぜもったいないと感じたのか?

うーん。
詳しく書きたいですが、書きません。
特定されるので。

簡単に言うとさっきも書いたお店の姿勢。
お店の一貫性みたいなもの。

ほとんどのお店がこだわりを持ってやられていると思いますが、そこはこだわっているのに、ここはこれでいいの?なんてことが本当に多い。

料理、接客もいいのに非常にもったいないケースが多いんです。

しかもそれは本当に微差のこと。
たぶん普通のお客さんが気づくかどうか、、、

でも気づいたら大きなクレームにもなりかねないような事が本当に多いです。

残念。

わざわざ指摘するわけにもいかずお店を出ましたが、本当にここと、ここを変えるだけでもっとお客さんさに喜ばれるのになーなんて事が多い。

うーん、もどかしい。
提案でもしようかな?(笑)

結局なにが言いたいんだ!
と思うかもしれませんが、
ある事情でここに書けない、、、
でもなんかモヤモヤしているんで記事にしてしまいました。

この気づきが仕事になっているんですよね。

僕、見えないものが見えちゃうんです(笑)

どんなお店でも一度は売れる。
けれども継続させるには、一貫性を持っていないとお客さんは逃げて行くなと。

と同時に、まだまだ仕事は増やせるな。
と思ってしまったランチの出来事でした。

URAPYON

狂ってるとしか言えないバイクレース。前のページ

つぶやき。仕事にならない考え方。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    お客さんに合わせるとかいう当たり前のこと。

    あなたはお客さんに合わせていますか?ひょっとして、自分のやりた…

  2. 気づき

    chat GPT などのテクノロジーの進化で失うものとは。

    お久しぶりです。お元気ですか?生きております。今日はも…

  3. 気づき

    読書は仕入れであり市場である。

    読書も仕事。と感じる毎日。とにかくインプットの連続であ…

  4. 気づき

    気づきメモ。

    常に客観的に物事を見ることって大切だなぉ。URAPYON…

  5. はじめのひとこと研究室

    売れるとは何か?

    売れるとは何か?シリーズ笑どんだけ概念あんねん!とか言わな…

  6. 気づき

    「カバーだけでいいです。」

    「またかよ、、、」とっさに頭の中で思ってしまいました。…

PAGE TOP