気づき

シンとは何か?

シンが始まったのは、
シン・ゴジラからだと思う。

シンとは何か?

僕は再定義、新解釈だと思う。

これは当たり前を疑う行為であり、
自分なりの解釈でアップデートする行為。

そこに思考がある。

何事もぼーっとしてはいけない。

まず疑ってみる。
自分はこう解釈している。

そんなことができれば
どんなことでも価値創造できるのではないだろうか。

解釈はもはや
価値創造のツールだ。

urapyon

つぶやき。傲慢。前のページ

つぶやき。人間。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    売りたいのか、売りたくないのか?こんなんだから利益がでない、、、

    昨日の続き。僕は積極的に接客を受けてみた。目的の商品は「お…

  2. 気づき

    長所は短所であり、短所は長所である。

    短所。とかく人は短所に目が行ってしまうのではないか。誰…

  3. 気づき

    ポイントカードとパクチー。

    効率の時代です。だからこそチャンスが多い時代でもあります。…

  4. 気づき

    なぜスキルだけではダメなのか?それはとことん真似されるから。

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」しています。…

  5. 気づき

    つぶやき。ビジネス。

    ビジネスとはマッチングのことだ。リアルもそうだし、ネットも…

  6. 気づき

    保護中: ※テスト運用中【メルマガ会員限定】
    ゼルダの伝説から学んだ3つの事

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

PAGE TOP