気づき

「調子に乗るな!」と言う大人の間違い。

よく「調子に乗るな!」
って言われますよね。
僕も子供に対して使ってしまったりします。

ふざけすぎて言われる場合が多いと思うんですけど、

ふと考えました。

逆に「調子に乗ってはいけないのか?」と

「調子に乗る」って言葉は
悪いイメージがあるけど、
本当は「調子に乗る」っていい事ですよね。
※辞書引いてないんで、現時点自分解釈。

その人が調子に乗ってるんだから、
その人なりのテンポでいけてる。
ってこと。

それって最高ですよね。

子育てとかって、
子供の事を思えばこそ、しつけが厳しくなりすぎたり、
反省することしかりなんですが、

今日ふと思ったこの事をふまえて、
今日から言葉を変えていこうと思います。

「もっと調子に乗れ!」(笑)

本日の名言前のページ

あなたが悪いのではない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    リモートワークという幻想。

    どもURAPYONです。コロナが来ても、何が来ても変わらないや…

  2. 気づき

    何も持たずに自分の武器を持っているか。

    今日もブログに来ていただき、ありがとうございます♪リモート疲れ…

  3. 気づき

    問題解決というのはすべて課題設定で決まる。

    米が高い。米米WARテレビをつければ、備蓄米がどう…

  4. 気づき

    どんな仕事でも自分の仕事の本質は変わらない。

    僕はBtoCが好きです。理由は単純で、届けるお客様のフィー…

  5. 気づき

    商品を売るならどんな商品がいいだろうか?

    商品を売るならどんな商品がいいか?商品を売るならどんな商品がい…

  6. 気づき

    環境がゆがんだ人間を産む。日大アメフト部問題

    まさに泥沼化。ですね。日大のアメフト部問題。内容はワイ…

PAGE TOP