気づき

お客さんに合わせるとかいう当たり前のこと。

あなたはお客さんに合わせていますか?
ひょっとして、
自分のやりたいようにやってませんか?

先日の高速のサービスエリア。

長距離運転で眠気を醒まそうと
ガムでも買うかと立ち寄ったわけです。

ファミマが入っていました。

ガムの陳列棚を見つけたら、
一番取りやすい場所にどのガムよりも
BLACKBLACKがたくさん陳列。


細かいことですが、
お客さんのニーズに合わせていますよね。

分かっているなと。

この光景は
そんなに珍しいことではないけど
お客にとって最適。
って忘れがちです。

今書店のビジネス棚を見てみてください。

多くのamazon本が陳列されているはずです。
つまりamazonが今最も注目を集めているわけです。

この理由もお客目線がキーワードです。
いわゆるamazonは圧倒的お客目線です。

そこにすべてが集まる。
だからこそ売れる。

ネットがどうとか、
テクノロジーがどうとかいう次元ではないと思います。

テクノロジーで片付けてしまうと本質を見誤る。
ネットだからでは決してない。

ネットで売れていないところは五万とあるじゃないですか。

お客目線。
いやお客自体が分かっていないと相当に厳しい時代です。

いつもの僕のテーマです。
”お客になろう!”

URAPYON

道の駅とか毎日通いたい!!田舎帰りに必ず作るメニュー。前のページ

朝、神社に行き始めてから調子がいい。気のせいか、はたまた、、、。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    スロースターター?思考の熟成?

    仕事はスロースターターだけど、サボっているわけでもない。い…

  2. 気づき

    超実践的!引き寄せの法則

    超実践的引き寄せの法則。それは、、、好きなものを「好き…

  3. 気づき

    つぶやき。仕事のできない人はいない。

    仕事のできない人はいない。やろうとしないだけだと思う。…

  4. 気づき

    URAPYON流、良いPOPを見分ける正しい方法。

    仕事柄、常にPOPはウォッチしています。で、今回はURAP…

  5. 気づき

    「企業が売っていると考えているものを顧客が買っていることは稀である。」ドラッカー

    今日もアクセスありがとうございます!今日は気分転換に地元にできた…

  6. 気づき

    商品を選ぶのは本当に至難の技

    ようやく、ようやくです。腕時計買いました。というか買え…

PAGE TOP