気づき

みんなと同じ方向むいてれば安心♪という危険。

僕思うんですよね。

それは、みんなと同じこと考えてることの危険性です。

自分なりに勉強していて思うのは、
本当にシンプルな構造なんだけど、
みんなが一緒の方向を向いているということ。

しかもそれを安心している。

でも僕にとっては、これチャンスでしかないんですよね。
できればみんな同じ方向向いてて欲しいW

よく”差別化”って言いますよね。
アレ、ある意味違うと思うんです。

こちらが”差別化するぞ!”っていうことじゃないんです。

まわりが右へならえ!
だから違うことしてる自分が結果として”差別化”になっちゃう。
が本質かなと。

今日は結構深い話だと思うw

URAPYON

自分なりのコンテンツをまとめてみよう。前のページ

ごはんメモ【ビストロマル】次のページ

関連記事

  1. 気づき

    あなたは自分を解放しているか?

    常識。ルール。社会。会社。みんなが縛ら…

  2. 気づき

    「企業が売っていると考えているものを顧客が買っていることは稀である。」ドラッカー

    今日もアクセスありがとうございます!今日は気分転換に地元にできた…

  3. 気づき

    テクノロジーが発展すると人は手段に流されてしまう。

    今日もブログを見ていただき、ありがとうございます!本当にオリン…

  4. 気づき

    ニセ者コンサルを見抜く方法教えます。

    いきなりですが、URAPYON的ニセ者コンサルを見抜く方法教えます。…

  5. 気づき

    サービスの提供側の「当然」は、お客さんを不快にさせるかもしれない

    どもURAPYONです。接客にはうるさい方です。先日の…

  6. 気づき

    アイデアを産む人。アイデアを殺す人。

    【おすすめ記事】京都・宮津のイタリアン『aceto』の記事…

PAGE TOP