気づき

やってみないと見えない風景はたくさんある。

今日は高田馬場で仕事でした。

結局、お昼をとるタイミングがなく、
夕方に取ることに。

友人の働いているとんかつひなたさんへ。

ここうまいですよ。

で、注文して出てきたのが、

トリュフ塩!

 
店内のメニューにはその文字が書いてありませんでした。

つまり頼まないとトリュフ塩が出てくるのが分からない。

今回ちょっと背伸びして注文したんですが、
頼んでみないとトリュフ塩という風景は見えない。

つまりこれ、日頃の実践にも言えること。

実践しないと何も風景が変わらない。
でもなかなか理由をつけて動けないのが常。

今回は行動、実践の大切さを
とんかつの注文ひとつで学んじゃいました。

いやーしかしうまい!

今度は奥さんと来ようかな♪

URAPYON

W杯日本代表ベルギー戦。選手インタビューから気づいたこと。前のページ

自分商品。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    形あるものは壊れる。では、形ないものは?

    よく、「形あるものは壊れる」なんて言う。では形のないものはなん…

  2. 気づき

    本搾りトーク。本音と本音だけ・無添加

    こんばんは。今日はちょっと趣向を変えて。KIRIN本搾りを…

  3. 気づき

    つぶやき。人生のピース。

    無駄な人なんていない。自分は世界のどこかの空白を埋めるピース。…

  4. 気づき

    ”気になる”をつくれるかどうか?

    集客。結構たいへんです。リサーチが大変です。対象の…

  5. 気づき

    つぶやき。◯◯不況とは?

    よくある◯◯不況とか、◯◯離れとか。フォーカスしている…

PAGE TOP