気づき

アイデアを産む人。アイデアを殺す人。

【おすすめ記事】
京都・宮津のイタリアン『aceto』の記事

アイデアを産む人。
アイデアを殺す人。

2通りいますよね。

前者はとにかくなんでもいいから
アイデアを量産する人。
良い、悪いなど考えず。

というか
良い、悪いなんてのはいつも紙一重。
わかりゃしない。

対して後者。
殺す人。

これはアイデアを出した人を徹底的に攻撃する
何も産まない人。

すべての芽を摘む人。
寂しい人だ。

えてして、
アイデアを大量生産できる人は
人を批判したりはしない。

すべてのアイデアを出して、
選んでいく。

それだけだと思う。

どうも会議というのは
アイデアキラーが多い。

アイデアキラーは違うものも
殺してしまうんじゃないかと心配になる、、、。

感性だけが人をつなげる事ができる。前のページ

なんでも学びにしてしまえ!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「発信力」「自己開示力」が「出会い」と「繋がり」を産む

    facebook使っていますか?僕はなんだかんだで、ほぼ毎日投…

  2. 気づき

    アイデアの権利。

    アイデアの権利。いや権利などない。誰がアイデア出して…

  3. 気づき

    コピーはどう読まれるか?どう読まれてしまうか?を考える。

    コピー。キャッチコピーとかPOPを作る際に必ず必要ですよね。…

  4. 気づき

    金持ち父さん貧乏父さん

    「金持ち父さん貧乏父さん」久しぶりに本棚から引っ張り出して…

  5. 気づき

    「ママ、ちょっと来て!」に見る売るための入口のつくり方。

    「ママ、ちょっと来て!」どこからか子供の声が聞こえてきた。…

  6. 気づき

    集中力なんてほとんどいらない。

    集中力。ほとんどの人がこう言うはずだ。「集中力は大事だ!」…

PAGE TOP