気づき

商品知識でもない、セールストークでもない、ベテラン販売員と新人販売員の決定的な違い。

どもURAPYONです。

新幹線と言えば社内販売。
先月乗った新幹線での気づきです。
このシーズン。ちょうど新人の販売員さんの研修のようです。

先輩らしき販売員さんと二人で車両を周っていました。

先輩がフォローしながら、
初々しい新人さんが接客してくれます。

多少のたどたどしさは愛嬌です。
その接客を見ながらの気づきですが、
ベテランと新人さんで何が違うのか?

それは、

察知力でした。

お客さんの察知力。

経験がないので、
仕方ないのかもしれませんが、
まず新人さんは買おうとしているお客さんに気づきません。

転じてベテラン販売員さんは総じてお客さんを察知します。この違い。

だから多分、
売れるか売れないかは見込み客をどれだけ察知できるか?
この違いなんでしょうね。
これすごく大切だと思います。

お客さんはお客さんになろうとしているけど、
それに気づいてあげなければ、
当然、売上になりません。

この新幹線の気づきは勉強になりました。
やっぱりアンテナ張ってないとだめってことですね。

URAPYON

写真で一言。前のページ

上から目線の自己投資論次のページ

関連記事

  1. 気づき

    やってみないで分かった気になるな。

    今日、仕事でドローン飛ばしにいったんですね。漠然とドローンって…

  2. 気づき

    結局はコンテンツ。これ作れなきゃやってけない。

    結局コンテンツ。これに限る。商品を作っていて商品だけで…

  3. 気づき

    最近ふと、「良かったな。」と思うこと。

    どもURAPYONです。有給消化中ですが、何かと忙しい毎日です、、…

  4. 気づき

    最強の勉強法

    どもURAPYONです。勉強してますか?本を読んだり、色々…

  5. 気づき

    奪われる前に、なるな。

    最近はAIに仕事が奪われるとか、聞かなくなったけど、一番大切な…

  6. 日々ブログ

    みんなが考えすぎていること。

    なんか思うんだけど、みんな未来のことばかり考えるよね。自分…

PAGE TOP