気づき

情報過多の時代は逆を行く

情報過多です。

ただその情報、本当に全部必要でしょうか?

そんな事態に出くわすのが非常に多いですね。
しかも今はなまじっかパソコンとかでいじくり回せるもんだから
余計にたちが悪い。

ちょうどクリスマスも終わり、
一通りの装飾は街もお店もひと段落ですが、
いやーうるさいですね、クリスマスの店内は。
疲れます。

ちょうどこの記事のアイキャッチ画像は
コンビニのPOPなんですが、
見る気しないですよね、まず。

こう情報過多な時代は、
逆を行ってシンプルに行くべきです。
シンプルというのはつまり、
情報を整理してまとめること。

ほら、まとめサイトとかつい見ちゃいませんか?
それも同じことです。

お客さんの購買を促すはずのPOPが、
情報(いらない)が多すぎて逆にスルーしてしまいますよね。

だから情報整理と編集が必要になってきます。
先ほども言った通り、整理してまとめるんですが、
そこにもう一つのエッセンスが必要です。

それはどんな人が見るかをイメージしてまとめること。

です。
単なる情報のまとめが箇条書きになってはいけません。
相手のことを思って書かなくてはいけませんね。

情報過多な時代だからこそ
逆を行ってシンプルに伝えるのを
僕は心がけています。

URAPYON

ヤバい、ほぼ毎日amazon頼んでる前のページ

成熟したサービスが形骸化している次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「諦めます」と言われるか、「諦めません」と言われるか。

    今日もブログを見ていただきありがとうございます♪雨も強い地域も…

  2. レビュー

    東京オリンピック2020【レビュー】男子サッカー スペインVS日本戦に見るチャンスの生かし方

    東京オリンピック昨日の男子サッカースペイン戦。惜しかったで…

  3. 気づき

    バレンタインデーという洗脳。

    なんでバレンタインデーだからってチョコレートをあげなくちゃいけない…

  4. 気づき

    「伝え方本」に対する違和感。

    なんでだろ?最近巷で売られている「伝え方本」をいくら読んで…

  5. 気づき

    なんであんなに短時間でお金が稼げるのか?って思った時に考えていること。

    短時間でお金を稼ぐ人がいる。株とか投資もその一部かもしれないけ…

  6. 気づき

    チャーハン作ってて気づいたこと。

    うまくいった。いや、初めてかもしれない。何かというと他愛も…

PAGE TOP