気づき

無駄な道など一切ない。

部屋を片付けていたら、
以前デザイン会社受けた時の作品が出てきた。

実務がないから、
面接プレゼン用に
自費で500部くらい刷ったもの。

企画から、コピーをすべて。
奥さんにも手伝ってもらって
その時ハマっていた手作り石けんを題材にしたものです。

実際に配るものではないので、
そっくりそのまま残っていました。

印刷しても一切配らないものだけど、
これがあったから、
今があるなぁとしみじみ。

目の前のことは後になってから
意味があるものに変わりますね。

あなたもそうじゃないですか?

URAPYON

得意なことの見つけ方前のページ

本当にお客さんの事を思っていて、その人が自店を愛しているかを見分ける質問。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    耳かき狂。

    あまりよくないんですよね、耳かきのやりすぎ。分かっているん…

  2. 気づき

    白内障手術をして気づいたこと。

    「あ、白内障ですね」お医者さんは、あっさりと答えました。最…

  3. 気づき

    【納得】そりゃPTA役員は、なかなか決まらないわ、、、

    どもURAPYONです。今日は子供の入学式でした。今回の投…

  4. 気づき

    今すぐメッセンジャーの履歴を見てみてください。

    どもURAPYONです。しかしオンライン化が激化してきました。…

  5. 気づき

    「時は金なり」の間違い

    「時は金なり」は間違っている。と思っている。なぜそ…

  6. 気づき

    ゲーム攻略法に学ぶ突破口の開き方

    どもURAPYONです。ご無沙汰してます。最近はコロナの影…

PAGE TOP