気づき

無駄な道など一切ない。

部屋を片付けていたら、
以前デザイン会社受けた時の作品が出てきた。

実務がないから、
面接プレゼン用に
自費で500部くらい刷ったもの。

企画から、コピーをすべて。
奥さんにも手伝ってもらって
その時ハマっていた手作り石けんを題材にしたものです。

実際に配るものではないので、
そっくりそのまま残っていました。

印刷しても一切配らないものだけど、
これがあったから、
今があるなぁとしみじみ。

目の前のことは後になってから
意味があるものに変わりますね。

あなたもそうじゃないですか?

URAPYON

得意なことの見つけ方前のページ

本当にお客さんの事を思っていて、その人が自店を愛しているかを見分ける質問。次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    #ひとりごと191204

    最もモチベーションを上げることの出来る影響力のある人は、目の前のお客さ…

  2. 気づき

    やりたいことを仕事にするな!役に立つことを仕事にしよう!

    今日もありがとう!好きを仕事にする。なんとまぁこの手の…

  3. 気づき

    即行動と人の関係性がとんでもない場所へ連れて行ってくれる。渋谷@contact

    眠いです。朝帰りです。クラブ帰りです。突然のお誘い…

  4. 気づき

    働き方は生き方に変わる。

    どもURAPYONです。ご無事でしょうか。急激に働き方…

  5. レビュー

    【映画JOKER】「存在」という観点から観てみる

    映画JOKERもう観ましたか?今日はこの映画を「存在」…

  6. 気づき

    つぶやき。いま目の前の仕事とは何か?

    いま目の前の仕事とは。次の仕事へのプレゼンである。URAP…

PAGE TOP