気づき

「好きなことだけして生きていく」みたいな本を鵜呑みにしてると痛い目見るよな。って話。

正直に言います。

僕もこの手の本、
つまり、
「好きなことだけして生きていく」みたいな本買った口です。
いや、数冊あります笑

似たようなタイトルは本当に多いですが、

大体の内容は、
「私はこんなことして稼いでいますよ、もう好きなことしかしないですよ、あなたもぜひ!」
みたいな要約(雑)ですが、
そんなのが多い。
というかほとんどがそう。

でもね、
そんなに簡単に物事いったら、
みんなそうしてますよね?

ただ決して否定しているわけではなくて、
断片的に見れば、そうだよなーって参考になることもしばしば。

ただ本のタイトルが売らんかなである場合が極めて多い。

だってみんな好きな事しかしないで生きていきたいですよね?
あなたもそうですよね?

だからそういうタイトルつけるんです笑
大丈夫、僕もそうですから。

肝心なのは、
その好きなことが、得意で、
なおかつ誰かに貢献する。
ハッピーになる。

そう、
誰かがハッピーになる!ってのが一番重要

このあたりが抜け落ちている本が多いような気がします。
それこそ、本当に自分の好きなことだけやってたら、
何にもならないのがほとんどじゃないかな。

それはただの自己満足です。

人は耳に心地よいことを聞きたいもの。
だから、

「あなたの好きなことだけしてればいいんですよ!」

「いやな仕事しなくていいんですよ!」

というメッセージを出すんですよね。

そりゃそうですよね。
耳の痛いハナシは聞きたくないですもん。
当たり前だわ。

でもここのあたりは侮れなくて
ここからいかに学ぶかです。

まとめると、
好きなことだけしていてもだめ
得意なことだけしていてもだめ
誰かのハッピーのためにそれをしなければいけない。

てことだと信じています。
では!

URAPYON

ふと女性の服屋さんを見て思ったこと前のページ

僕のまわりだけ?本読まない人多すぎる。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    キャッチコピーが書けない!って人要注意!たぶん企画書のタイトルを最後に書くタイプ。

    キャッチコピーって難しいですよね。なかなかスッと出てこない。…

  2. 気づき

    成熟したサービスが形骸化している

    イートインとかってありますよね。よくパン屋さんなんかで買った商品を…

  3. 気づき

    コピーはどう読まれるか?どう読まれてしまうか?を考える。

    コピー。キャッチコピーとかPOPを作る際に必ず必要ですよね。…

  4. 気づき

    つぶやき。もっと幅を広げるには。

    もっと幅を広げるには、興味のないこと、関心のないことに興味と関…

  5. 気づき

    家事について。

    あなたは家事をしますか?僕は最近わりとします。やったうちに…

  6. 気づき

    やっぱミスチルはすげーわ。

    ミスチルのニューアルバムが出た。届いた。でっかい箱で届…

PAGE TOP