気づき

感じの良い店員さん3つのポイント。

感じの良い店員さんは探すのが難しいです。

なかなかいない。

巡り合わない。

でもたまに遭遇しますよね。
「あっこの人感じいい!」って人。

感じの良い店員さんの僕なりの共通点を挙げてみました。

1)目を見て話してくれる

当たり前ですけど、なかなかいないんです。
特にレジなどで対峙しない場合で「いらっしゃいませ」を言う人のほとんどがお客さんの事見てない。

2)ありがとうございます!など感謝の言葉が多い

これも当たり前だ。
当たり前すぎる。
次!

3)ほどよい干渉かげんを理解している

以前の仕事で販売員さんを派遣するお仕事だったんですが、なんでもかんでも「大声で明るく!」とか「もっとお客さんに絡め!」みたいに言う人がいます。

これって相手(お客さん)の事をわかっていない証拠。
人それぞれ対応を変えるのが僕の持論ですが、
みんな同じ対応をせよ!
みたいな人がたまにいます。

はっきり言って2流です。

目の前の人それぞれに合った対応を変化させていくのが1流。

とまぁ、簡単に3つにまとめてみました。

あなたが感じる店員さんの感じの良さって何ですか?

URAPYON

マインドマップとかいう最高なメソッド。前のページ

キャッチコピーが書けない!って人要注意!たぶん企画書のタイトルを最後に書くタイプ。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。人間関係。

    打算がない時でしか、本当の人間関係は構築できない。UR…

  2. 気づき

    生産者たれ!

    あなたは何かつくっていますか?野菜?アート?コピー?ここん…

  3. 気づき

    仕事は時間をかけすぎてもいけないが、時間をかけていいものが出来ることもある。

    クリエイティブの仕事は、毎回仕事の中身が違うことが多い。い…

  4. 気づき

    チャーハン作ってて気づいたこと。

    うまくいった。いや、初めてかもしれない。何かというと他愛も…

  5. はじめのひとこと研究室

    損得勘定は、損得感情。

    先日、お客様と食事をご一緒させていただいた。外でお酒を飲むのは…

  6. 気づき

    自分のリズムをつかむことが、最高のパフォーマンスにつながる。

    今日もブログを見ていただき、ありがとうございます!自国開催な…

PAGE TOP