気づき

慣れてきた頃が一番あやうい。

「ありがとうございましたぁ、またのご来店をお待ちしておりまぁす!」

とにかく元気がいい。

しかし、
何かが違う。

その違和感は何かというと
機械的だからだ。

この人は本当にまたご来店してほしいと思っていただのだろうか?はなはだ疑問である。たぶん思っていないだろう。

あまりにも機械的だ。

マニュアルが悪いわけではない。

しかし人は慣れてくると
それぞれの対応が機械的になる。

ここは書店だからまだ仕事はあるかもしれない。

それはブックカバーがあるからだ。

ブックカバーがなくなったら、
書店も無人レジになるかもしれない。

そんな単純なことではないが、
もっと人は人がやるべきことをするべきだな。

と感じた瞬間だった。

目の前のお客様に対して、
どんな思いを持って接客できるか。

これからのポイントではないか。

URAPYON

ウォーレン・バフェットが生涯かけて行なう「3つの自己投資」前のページ

つぶやき。余計なことしかしていない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。どれが稼げる?の罠。

    稼ごうと思ったことはない。結果はいつも後から。みんな結果を…

  2. 気づき

    人はアドバイスしたくなるし、アドバイスされたくない。

    アドバイザーの仕事をしてて言うのもなんですが、結論として人って、…

  3. 気づき

    家事について。

    あなたは家事をしますか?僕は最近わりとします。やったうちに…

  4. 気づき

    FREEに行き着くなぁ…

    なんだかんだ言って。です。”FREE”に行き着くのですよ。…

  5. 気づき

    フリーで仕事をするようになって強く思うこと。

    今日もありがとうございます!寒いので今夜も暖かくしておやすみくださ…

PAGE TOP