気づき

見えないところで僕は人を判断する。

人は見た目が9割。

なんて言うけれど、
まぁその通りだろう。

でも、
もちろん見た目だけでもない。
とも思う。

その人と付き合ってみないと
わからない。

面接で採用した人が
すべていい人(その会社にとって)
とも限らないように、表面だけでは分からない。

僕はむしろ、
見えない部分で人って判断する、
されるのかと最近考える。

例えばちょっとした気遣い。
あ、こんなことしてくれるんだ。
それか、あ、こういうところ気づかないんだ。
とか。

表面的に見えるものだけではない。
むしろ見えないことの方が、
その人の人となりが分かる。

その人の見えない行動とも
言うべきか。

そんな感じ。

気持ちっていうのは
最初からあまり見えないものかもしれない。

見えないところで
僕は人を判断してしまっているのかもしれない。

URAPYON

自分の中から消えていく記憶。前のページ

つぶやき。求める事とは。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    これ、もしかしたらこのビルごと無くせるんじゃ。

    なんとかギリギリ免許は更新できた話の続き。久々に試験場で感じた…

  2. 気づき

    働き方は生き方に変わる。

    どもURAPYONです。ご無事でしょうか。急激に働き方…

  3. 気づき

    商品点数が多すぎて把握できなくなっているお店が多くなってきた。

    先日ショッピングしていて気づいたことがあります。それは商品点数…

  4. 気づき

    通りすがりに出会ったアイドルの無料ライブで気づいたこと。その1

    どもURAPYONです。名古屋のイベントで出張した時に感じたこ…

  5. 気づき

    身近にあるプロセスエコノミー的なもの。

    「これって、プロセスエコノミー的、、、」と思ったことがあった。…

  6. 気づき

    店は客のためにある。

    日時は、1月22日月曜日。東京はお昼過ぎから雪。この時間と…

PAGE TOP