はじめのひとこと研究室

書籍に僕の事例が出ていました。

何気なく書店でパラパラと。

たまたま見かけたのですが、
自分の事例でした笑

一応買いました。

その書籍のタイトルは、
「価格上昇」時代のマーケティング
なぜ、あの会社は値上げしても売れ続けるのか
小阪裕司 著
(PHPビジネス新書)

66ページと67ページです。

この事例は当時、
日経MJにも紹介していただきました。

たしか7年前くらいだと思うので、
そう考えるとやってきたことの普遍性が
あったのかなと嬉しい限り。

今後も地道にやっていきます。

urapyon

いちばん幸せな買い物。売り方。前のページ

「伝える」しか考えない。のは、やめた方がいい。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    丁寧ではあるが不満足な接客。

    仕事柄、様々なサービスをいろんな角度で見、リサーチしています。…

  2. はじめのひとこと研究室

    なぜこれほどまでにポップアップショップが多いのか?

    なぜこれほどまでにポップアップショップが多いのか?まず、普…

  3. はじめのひとこと研究室

    情報爆発の時代。お客さんよりも多くの情報量を持つためには、どうしたら良いか?

    「この本って何か宣伝しているんですか?」こんなコメントが返ってきた…

  4. はじめのひとこと研究室

    商品が売れて売上が立つ。という発想を捨てよう。

    商品を売って売上を上げろ!ではなく、お客さんの喜びを商品で上げよう…

  5. はじめのひとこと研究室

    なんとか講座コンテンツまとめあげました。

    講座コンテンツを動画に収めました。本当はリアル開催だったものが…

  6. はじめのひとこと研究室

    諏訪商工会議所さんのセミナー登壇。

    おはようございます。今日は諏訪商工会議所さんセミナーへ登壇して…

PAGE TOP