気づき

WBC大谷翔平に学ぶ未来の叶え方

誰しも何かを叶えたい!
と思うものでしょうか。

僕はそうでもないのですが、
世間はけっこうそうみたい。

ちなみに僕は夢なんてなくてもいいと
思ってるタイプですが、
今回は大谷翔平の言葉にすべてがあるのではないか
と思い書いています。

さてそれはどんな言葉か?

それは確か準決勝に勝利した時の
彼のインタビューでした。
最後の打席でのことを確か言っていた気がします。
その内容はこうです。

「塁に出るってことは決めていました」

一字一句ではないですが、
たしかこんな感じだったと思います。

僕はこの言葉にすべてが詰まっていると
思っています。

何かを叶えたい人は
覚えていても損はないと思います。
もう一度。

「塁に出るってことは決めていました」

これが何を意味するかです。

僕たちは何かを成し遂げたいと
思う時に目標を決めます。
でそれに向かって邁進する。

当たり前のことなんですが、
この言葉を聞いてハッとしたのは、
叶えるための努力、準備はもちろんですが、
もっと重要なのは、

決めてしまうこと

これです。

ルフィの名台詞もそうでしたね。
もう自分の中で決めている。
強く信じることです。

こんなことを言うと、
いやいや、それは大谷だからでしょ!
と言われるんだけど、
やっぱり決めてしまうことって未来を叶えます。
大きなことでも小さなことでも。

例えば、こんな時ないですか?
テレビかネットで美味しいラーメン特集を見てしまった。
それでもう頭の中はラーメンでいっぱい。

そうだ今夜はお気に入りのあのラーメン屋に行こう!
そんな時はないですか?
いわゆる頭がラーメンモードになってしまっている。

こんな時はもうラーメンを食べることに決めてしまっていますね。
そうするとラーメンを食べる未来がやってきます。
単純に言うとそんな感じ。

決めてしまっている。

それ以外にも決められてしまっている。
決められた。みたいなものもある。

僕は前職でメンタルが弱くなり
結果辞めてしまったのですが、
それは決められたことでもあるかもしれません。
でも結果、「辞める」というのを決めたわけですが、
それも決めてしまったこと。

転職なんかもそうですよね。
辞めると決めたから当然次の転職先の未来が
決まっているとも言えます。

はたまたこんなことも。
アポイントを決めることも来月の日付に
メモをしたりしますよね?
これも決めていること。

仮にでも決めている。

4月10日の10;00
と書き込むことで決めている。

するとその日に相手と会う未来が
やってくる。てな感じ。

もちろん全てがそんなに簡単に
やっては来ませんが、でもこれは真理だと思っています。

決めてしまう。
するとその未来がやって来る。

そんなことを大谷くんの言葉から感じました。
決めちゃうってすごい。

最もそれを実現するほどの技術も必要だけど、
決めてしまうって本当に大事だと思う。

だからそれは、
どんな未来も決められるってこと。

決めるのはタダです。

僕も何かを決めてみようと思う。
あなたは今、何を決める?

urapyon

chat GPT などのテクノロジーの進化で失うものとは。前のページ

ちょっといろいろ停滞している。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    AIに全然脅威を感じないのだが、。

    「AIに仕事を奪われる!」と言われてどれくらい経つだろうか?…

  2. 気づき

    イチャイチャにも適齢期ってのがある。

    いま帰宅中の電車の中。向かいのおっさん。60近い。…

  3. 気づき

    「伝え方本」に対する違和感。

    なんでだろ?最近巷で売られている「伝え方本」をいくら読んで…

  4. 気づき

    つぶやき。ストレスとは

    ストレスとは、動かせないものを動かそうとしたり、変えられないも…

  5. 気づき

    ザーザー降りの台風の日。ノートを三冊レジへ。「袋はご入り用ですか?」から分かること。

    台風大丈夫でしたか?今日は台風が関東に接近しているという事で…

  6. 気づき

    首回りのリンパが腫れてて痛い。唾を飲み込むと痛い。

    風邪かなぁ。首回りのリンパが腫れてて痛い。唾を飲み込むと痛…

PAGE TOP