気づき

金持ち父さん貧乏父さん

「金持ち父さん貧乏父さん」

久しぶりに本棚から引っ張り出して
パラパラと。

読んでみると、
なるほど、なるほど。

お金持ちでもないけど、
やっていることは間違っていなかった。

やっぱり本は古典が効くな。

きちんと読むスキルさえあれば、
なんとかなる。

お金から逃げちゃいけない。
お陰様で順調です。
もっと頑張ろう。

この辺のマインドってやっぱり大事だな。
逃げるな。
向き合おう。

簡単に言うと
労働からの脱却。

urapyon

スキルっていつも対のところにヒントがある。前のページ

『夢と金』西野亮廣 感想。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    ヤクルトの女性にみる販売の心理。

    アドバイザーとして訪問している会社。そこには毎朝ヤクルトの女性が販…

  2. 日々ブログ

    #ひとりごと191204

    最もモチベーションを上げることの出来る影響力のある人は、目の前のお客さ…

  3. 気づき

    保護中: ※テスト運用中【メルマガ会員限定】
    ゼルダの伝説から学んだ3つの事

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  4. 気づき

    スキルで戦ってない好例WWW

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。商…

  5. 気づき

    自分で考えない思考

    自分で考えることは大事。だけど、自分で考えないことも大…

  6. 気づき

    みんな100点を取ろうとしてる。100点という呪縛。

    100点。100点満点。一点も1点の曇りもない点数。…

PAGE TOP