気づき

金持ち父さん貧乏父さん

「金持ち父さん貧乏父さん」

久しぶりに本棚から引っ張り出して
パラパラと。

読んでみると、
なるほど、なるほど。

お金持ちでもないけど、
やっていることは間違っていなかった。

やっぱり本は古典が効くな。

きちんと読むスキルさえあれば、
なんとかなる。

お金から逃げちゃいけない。
お陰様で順調です。
もっと頑張ろう。

この辺のマインドってやっぱり大事だな。
逃げるな。
向き合おう。

簡単に言うと
労働からの脱却。

urapyon

スキルっていつも対のところにヒントがある。前のページ

『夢と金』西野亮廣 感想。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。無意識を意識する。

    無意識を意識せよ。無意識というのは自分そのものだから。…

  2. 気づき

    人はアドバイスしたくなるし、アドバイスされたくない。

    アドバイザーの仕事をしてて言うのもなんですが、結論として人って、…

  3. 気づき

    この時代を生き残る術。

    今日もアクセスありがとうございます!今日は、この時代を生き残る…

  4. 気づき

    ノマド暦約10年。ようやく時代がついてきた?

    ノマドワーク。今はほとんど耳にしない。遊牧民から名前を取っ…

  5. 日々ブログ

    自分にとっての栄養補給とは。

    自分にとっての栄養補給とは何か?と考えたら「知的インプット」だ…

  6. 気づき

    スロースターター?思考の熟成?

    仕事はスロースターターだけど、サボっているわけでもない。い…

PAGE TOP