はじめのひとこと研究室

手書きで空気を伝える。

今日もアクセスありがとうございます!

昨日、嬉しい報告がありました。
先日POPを書いたお客様(クライアント)から、
お店に来られたお客様から僕の書いたPOPについてお褒めの言葉をいただいたとの事。

これは素直に嬉しい♪

POPは本来商品を販売するための情報発信ツール。

今回は特にプライスなどが中心でしたが、そんな空気を感じてくれるお客様がいることに感動してしまいました。

よくPOPは手書きが良いのか?パソコンが良いのか?と聞かれます。

僕はコピーなどに関してはどちらでもいい派です。

ただし、売り場の空気、雰囲気というのがある。

そこを一番大事にしています。
カチッとした方がいいのか、
手書きがいいのか。

今回は絶対手書き!
のお店でしたので、すべて手書きで1枚ずつ書いていきました。

これは感覚的なものですが、
1枚1枚に僕は念が宿ると思っていて
手で書く事で、見ていただく時に
人のぬくもりを感じてもらうようにしています。

もちろん見やすい、
読みやすいことが前提ですが、
いわゆるPOP体ではなく、
筆のくずし字などが多いです。

書く時の思いもそうですが、
一度しか書けない文字で
手間をかけることで見ていただけるような気がしています。

コピーでアイキャッチ。
なんてこともありますが、
ただただ手書きで書くことで
目に止める。

というのは、今まで書いていて感じることです。

これを言うとみんな納得してもらえるんですが、
活字の手紙を手書きの手紙。
どっちが読みたいですか?

ここにすべてがあると思っています。

URAPYON

名言を書いてみた。『仕事』前のページ

仕事ができる、できないの本当の意味。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    マーケティング最大の落とし穴。

    だいたいみんな手法に行ってしまう。これホント多いか…

  2. はじめのひとこと研究室

    売れるとは何か?

    売れるとは何か?シリーズ笑どんだけ概念あんねん!とか言わな…

  3. はじめのひとこと研究室

    売るためだけを考えてはいけない。

    売りたい。これはすべての企業が思うところだろう。販促に関わ…

  4. はじめのひとこと研究室

    保護中: すべてを失っても、どんな時代でもゼロから仕事を作る思考法。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  5. はじめのひとこと研究室

    Clubhouseの使い方。

    Clubhouseやってますか?僕は全然やってません笑…

  6. はじめのひとこと研究室

    保護中: 今、あなたの商品が なくなったら あなたは売れるか? 僕なら売れる秘策がある

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

PAGE TOP