URAPYON

  1. はじめのひとこと研究室

    商品を伝える時に、ついやってしまうこと。

    伝え方だ!伝え方が重要なんだ!結構いろんなところで聞かれます。でもここに大きな落とし穴があります。特にPOPやセールスレターなど、販…

  2. 気づき

    自撮りがなぜ下手なのか?

    そもそも自撮りなんてほとんどしませんが、前に撮ったことがある。とあるセミナーの案内で必要になった時で、それはまぁ、酷評だった。自分で見て…

  3. はじめのひとこと研究室

    売れるとは何か?

    売れるとは何か?シリーズ笑どんだけ概念あんねん!とか言わないでください笑あらゆる角度から「売れる」を考えていきます。最近、感じてきている…

  4. 気づき

    誰もが「メーカー」でなければ生き残れない。

    ホワイトカラーは情報の製造業である。とは、山口周さんの言葉ですが、まったくその通りだなと感じています。つまり、誰もがメーカーであるべき社…

  5. 気づき

    人はなぜ「退所」するのか?

    どこのニュースサイトでも「退所」の文字をよく見かけるようになった。僕も「退所」したひとりだが、今後この波は加速するんじゃないかと思っている。…

  6. 「 食 」

    献上加賀棒茶のパウンドケーキがヤバい!

    献上加賀棒茶のパウンドケーキを送っていただきました!しかもHANDREDメンバーでもある丸八製茶場の献上加賀棒茶を使ったパウンドケーキ!!!…

  7. 気づき

    イライラしないための方法

    ストレスをなくす方法。それは人のことをいちいち気にしないことだ。ここで僕が編み出した?メソッドがある。例えばある人のこと(上司、部下、子…

  8. はじめのひとこと研究室

    POPを書いたその後の盲点

    POPを書く上で大切な事はよく聞かれるが、尋ねられない事がひとつある。これはほとんど尋ねられない。だけれど重要なポイントがある。…

  9. はじめのひとこと研究室

    POPを書く前に必ず考えたいこと

    誤解がある。POPをつければなんでもかんでも売れるわけではない。お店の商品には、売れる商品とそうでもない商品がある。なんでもかんでも売れ…

  10. 気づき

    未来は決めた時だけやってくる。

    未来を決めるのって怖い。ただこれは例外なく、誰でもそんなもんだ。未来はつまり、どうなるか分からないことがほとんど。決まっている未…

PAGE TOP