気づき

  1. やってて良かった!は後にならないと分からない。

    仕事やってるとこんなふうに思う事ありませんか?「この仕事って果たして意味があるのだろうか?」「この仕事って感謝されてるんだろうか?」「こ…

  2. コンビニのコミックコーナーがカオス。

    コンビニと言えば成人向け雑誌コーナーがこどもと一緒だとなかなか通りづらい。そんな親も多いんじゃないでしょうか?確かミニストップが成人向け雑誌…

  3. 常に違和感を持とう!

    違和感。これってすごく大事だと思っています。思えばこれがないと気づきが得られない。違和感自体はごく個人的なことでも構わないんです。自…

  4. 好きなことは疲労とは無縁。

    先日ありがたいことにロゴデザインの依頼がありました。(最近多いな、、、)説明を受けてからまずはラフを書きまくるんですが、これがなかなか止まらない。…

  5. AIに奪われる仕事とか、食いっぱぐれない仕事とか

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してマス。最近よく、AIに奪われる仕事食いっぱぐれない仕事なんて見出しがよく見…

  6. 卒業式に出席して個性の重要さを感じた。

    どもURAPYONです。昨日は卒業式に出席してました。今日はその感動した!とかいう話ではなく、相変わらずのどうでもいい話です。笑お時間ありました…

  7. ファミレスでの漠然とした違和感。

    どもURAPYONです。先日ちょっとした違和感を感じたので、何がどうってわけではないんだけどメモ的に書いておきます。お昼に会社近くのファミレスで…

  8. 店頭販促の仕事をしていて困ること

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」しています。現在、主に食品メーカー様の商品を店頭でご紹介する仕事をしています。はやい話が店頭で…

  9. 人は不満にエネルギーを使いすぎている

    なんだか最近特に思います。多くの人が不満にエネルギー使いすぎです。例えばサラリーマンの愚痴呑み。ものすごいマイナスのエネルギーが溢れています。…

  10. 20年ぶりの集まり。利害関係のない縁って最高!

    1月。友人のお通夜で集まった時、連絡先を交わした高校時代の友達と飲んでました。もう20年ぶりですね。なんだかんだで集まったのは5人ですが、…

PAGE TOP