気づき

  1. マーケティングを分かりにくくしているのってコトラー自身じゃないか?

    どもURAPYONです。土曜日は店頭で販売していました。売るためにいろいろと本を読んだりして勉強しているんですが、マーケティングを学ぶにあた…

  2. 片道徒歩25分かけて辿り着いた焼肉屋で受けた絶望感。

    どもURAPYONです。昨日は日曜日。ふだん仕事が忙しくてなかなか家族そろって自宅で夕食もままならない毎日。この日曜日くらい、、、と思い…

  3. 「駅近で売れない店」「郊外で売れる店」の決定的な違い

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。今日は、「駅近で売れない店」「郊外で売れる店」の違いについてです。よ…

  4. チャンスの時って「チャンス来たーーー!」って時だけでもない話。

    どもURAPYONです。最近、ついてます。めっぽう、ついてます。で今回はチャンスの話です。人生には何回かのチャンスがあると思うんですよね…

  5. 「組織の仕組みというよりは、人間の在り方。生き方。」従来の階層型組織とは真逆の、ホラクラシー経営のセ…

    どもURAPYONです。つい先日、「お江戸百年塾」のセミナーに参加してきました。セミナー概要はこちら↓●お江戸百年塾2018 #02 武井浩三さ…

  6. 雪が降った次の日に必ず見る2つのこと

    雪が降った次の日に僕が必ず見ること。それは、どの道が一番踏み固められているか?これは人の流れがどのように動いているのかを見ています。ただ単に。…

  7. 我々はすでに武器を持っている。その名は「個性」

    どもURAPYONです。いろいろ社会を生き抜いて行くのにスキルを身につけたり、感性磨いたりしますよね。それって後からつけるものだったり、…

  8. 僕のまわりだけ?本読まない人多すぎる。

    本読んでますか?僕のまわり(どこまでをまわりと言うかはご想像に)は本読む人が少ないと感じます。勉強会仲間はみんな読んでますけど、会社の同…

  9. 「好きなことだけして生きていく」みたいな本を鵜呑みにしてると痛い目見るよな。って話。

    正直に言います。僕もこの手の本、つまり、「好きなことだけして生きていく」みたいな本買った口です。いや、数冊あります笑似たようなタイト…

  10. ふと女性の服屋さんを見て思ったこと

    駅に併設している商業施設をふらっと歩いていました。で女性の服屋さん。あれ?そういうのブティックって言うんだっけ?(笑)ま、いーや。ともか…

PAGE TOP