はじめのひとこと研究室

ブランドは「ブランディング」なんて言わない。

「ブランディング」

違和感のある言葉。

例えば、分かりやすく言うと
シャネルだとか、ルイヴィトンだとか。

そんなブランドが、
「ブランディング」なんて言葉を使うだろうか?

つまり最初からブランドなんだと思う。

どうもこの「ブランディング」という言葉に
翻弄されている人たちが多いように思う。

「ブランディングができていない」
のような言葉は、ブランドではない商品には
意味をなさないのではないか。

また作ってしまった、
生まれてしまった商品も多いように思う。

無理なものは無理なのでは、、、
と思うほかない。

ブランドは小手先ではない。

urapyon

無駄な道など存在しない。失敗も存在しない。前のページ

「選ぶ」のか「選ばれるのか」次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    月刊MJ(エムジェイ)しぶとくやってます!(毎月1日12:00配信)

    ご無沙汰してます。YouTube配信(ここだけ定期的には守って…

  2. はじめのひとこと研究室

    欲しいものは少なくて、高い。

    欲しいものは少なくて、高い。これ原理。売りたければ…

  3. はじめのひとこと研究室

    保護中: なぜこんなおっさんが、この歳で会社を辞めても生きていけてるのか。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  4. はじめのひとこと研究室

    みんな間違えてる。自分の頭で考えない方がいい。

    タイトルに誤解がある。自分の頭で考えるべきだ。だけど、ここ…

  5. はじめのひとこと研究室

    情報爆発の時代。お客さんよりも多くの情報量を持つためには、どうしたら良いか?

    「この本って何か宣伝しているんですか?」こんなコメントが返ってきた…

  6. はじめのひとこと研究室

    非常識な僕の書店営業

    「浦野さん、注文リストある? このリストの中から50冊注文する…

PAGE TOP