はじめのひとこと研究室

いいものってだけじゃ売れない??

いいものが売れない。
と言われて何年、

いや数十年が経つのではないか?

考えてみれば、
一般的に見て、
いわゆる
いいものは沢山ある。

でも売れない。

なんでだろうか?
時代の変化か。
それによるライフスタイルの変化か。

でも昔から
ずっと売れている商品もあるのはなぜだろう?

不思議だ。
いや当然だ。

それはこの答えにつきる。
売れていない商品は、

発信していないからだ。

売れている商品は発信している。

売れ続けている商品は、
発信し続けている。

この違いなだけ。

問題なのは発信というのは
面倒臭いからだ。

もっと発信しなければ。

なんかずっと同じこと言ってる気がする(笑)

面倒臭いと思ったら、
ご連絡ください。

URAPYON

甲子園 市立船橋 負けましたがいい試合でした。前のページ

差別化が差別化でない事ってたくさんある。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    売るものがなくなった時にどうすればいいのか?

    商品を売る。ラインナップを売る。ではすべて売り切った場…

  2. はじめのひとこと研究室

    いちばん幸せな買い物。売り方。

    ビジネス。売り買い。ビジネスとは突き詰めるとシンプルに…

  3. はじめのひとこと研究室

    商品はもうそんなにいらない。

    正直、商品ってそんなにいりますか?物が豊かになった時代。な…

  4. はじめのひとこと研究室

    買うか買わないか?じゃなくて、選択を提案してみよう!

    子「お母さん!ポケモン買って!」母「ダメよ、2つもなんて!」…

  5. はじめのひとこと研究室

    非常識な僕の書店営業

    「浦野さん、注文リストある? このリストの中から50冊注文する…

PAGE TOP