はじめのひとこと研究室

書籍に僕の事例が出ていました。

何気なく書店でパラパラと。

たまたま見かけたのですが、
自分の事例でした笑

一応買いました。

その書籍のタイトルは、
「価格上昇」時代のマーケティング
なぜ、あの会社は値上げしても売れ続けるのか
小阪裕司 著
(PHPビジネス新書)

66ページと67ページです。

この事例は当時、
日経MJにも紹介していただきました。

たしか7年前くらいだと思うので、
そう考えるとやってきたことの普遍性が
あったのかなと嬉しい限り。

今後も地道にやっていきます。

urapyon

いちばん幸せな買い物。売り方。前のページ

「伝える」しか考えない。のは、やめた方がいい。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    ブランドは「ブランディング」なんて言わない。

    「ブランディング」違和感のある言葉。例えば、分かりやす…

  2. はじめのひとこと研究室

    私たちは無料をどこまで使えているか?

    時刻は11時すぎ。混雑をさけていわゆる立ち食いそば屋へ入っ…

  3. はじめのひとこと研究室

    新しい言葉や略称に惑わされるな!

    ビジネス書は読む方です。そこでいつも思うのは、まぁ、いろい…

  4. はじめのひとこと研究室

    旧版、新版名著。

    旧版、新版名著。手元に置いておきたいと思って、新版…

  5. はじめのひとこと研究室

    たまには、超傲慢に書いてみます笑

    たまには傲慢に書いてみよう笑はっきり言って、超傲慢です。で…

  6. はじめのひとこと研究室

    学生時代は自分から告白するタイプでした。

    意外に思われるかもしれないですが、学生時代は自分から告白するタイプ…

PAGE TOP