はじめのひとこと研究室

店頭での売り方は2パターン用意せよ。

店頭で販売しているとよく分かるんですが、
ワンパターンした売り方を考えていないケースが多い。

それはこれが売れるパターンで、
こういうお客様。

というひとりのお客様だけを想定したもの。

僕は売れる人への売り方と
売りにくい人への売り方2パターン用意する。

いわゆる反論にも対応する。

たとえば、売っている商品が甘い商品だとする。
だから甘いもの好きだけをターゲットにしてしまう。

ではなくて、
甘いものが好きじゃない人にも
どうアプローチするのかを考える。

大体が1パターンしか用意しない場合が多いと感じる。
手強い相手にも対策しておくと販売はスムーズになる。

urapyon

つぶやき。仕事できる、できないの定義。前のページ

売れる時こそ認知導線からクロージングまでメモしておく。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    D2Cって結局、、、

    小さいものにチャンス到来の時代です。大きなものはピンチです。…

  2. はじめのひとこと研究室

    仕事についての誤解。

    これはあくまで、恐らくなんですが、「仕事」というものに誤解…

  3. はじめのひとこと研究室

    売りたいのか、売りたくないのか?こんなんだから利益がでない、、、

    昨日の続き。僕は積極的に接客を受けてみた。目的の商品は「お…

  4. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。販促イベントの概念を壊せ!

    季節の販促イベントを壊す時が来たのかもしれない。個人にとっての季節…

  5. はじめのひとこと研究室

    【予告】次回の『月刊MJ』は相当オモロい。

    本日、毎月1日の12:00に配信しているYouTubeラジオ『月刊…

  6. はじめのひとこと研究室

    ちょっとやろうとしていること。

    ちょっとやろうとしていること。イラスト。筆で文字書いた…

PAGE TOP