はじめのひとこと研究室

みんな商品を売りたがる。でもお客さんは商品を買っているけど、実は商品を買っていない。

みんな商品を売りたがる。
でもお客さんは商品を買っているけど、
実は商品を買っていない。

どういうことか?

商品を買っているのに
お客さんは商品を買っていない?

売る側は商品を売っている。
と思っています。

まぁこれは当然です。
ですが、買う側はどうでしょう?

商品を買うのですが、
その先の何か解決策として
商品を買うんですよね。

ここ簡単な話ですが、
ほぼ、ほぼ忘れている人多いです。

特に販売者で、
売れないとお悩みの方。

ここポイントです。
商品を買っているわけではない。

ドラッカーがこんなことを言っていました。

企業が売っていると考えているものを顧客が買っていることは稀である

これ、ほぼ全企業に言えます。

お客さんが何を買っているか?
商品以外から考えると売れますよ!

urapyon

つぶやき。ひっぱりだこ。前のページ

つぶやき。人への投資。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    もはや良いものだけでは売れない時代に陥りがちな視点。

    良いものが売れる時代は終わった。と言われてどのくらい経つだろう…

  2. はじめのひとこと研究室

    無料で聖書が学べます。

    最近よく駅前で「無料で聖書が学べます」という看板を掲げた宗教団…

  3. はじめのひとこと研究室

    最もやってはいけないクレーム対応。

    クレームはゼロになることは決してない。これはどんな人でも共…

  4. はじめのひとこと研究室

    なぜ買おうとしているものが目の前に現れたのに、僕は買わなかったのか?

    折り畳みのアウトドアチェアを探していた。地元の商業施設をふらっ…

  5. はじめのひとこと研究室

    差別化が差別化でない事ってたくさんある。

    差別化。商談なんかでもよく聞くワード。他社と差別化。…

  6. はじめのひとこと研究室

    顧客満足度の上げ方。

    先日、記念日に花を買いに行った時のこと。お店は青山フラワーマー…

PAGE TOP