気づき

誰もが「メーカー」でなければ生き残れない。

ホワイトカラーは情報の製造業である。

とは、山口周さんの言葉ですが、
まったくその通りだなと感じています。

つまり、
誰もがメーカーであるべき社会。
ということ。

例えば、
料理をつくる人。
それを販売できたらメーカー。

本業の人はここを意識しないといけない。
プロ級の素人がうじゃうじゃいるんである。

youtubeなど見てもそう。
以前にこの記事↓にも書いたが、


こんな人がたくさんいる。

分断された社会。
コンテンツの時代、個の時代、個性の時代は、
誰もがメーカーでないといけない。

何かを作れなければならない。
そう思っている。

僕は伝え方、
お客さんとの繋がり方を情報として
メイキングしている。

今後はよりコンテンツが求められる時代
になるのは間違いない。

というわけで今日も
ブログを書き終えたのであった。

▼ 感想お待ちしてまーす♪ ▼
投稿の感想をメールで送る

===

インスタもやってます!
#hajiken2020
#はじめのひとこと研究室
URAPYON

人はなぜ「退所」するのか?前のページ

売れるとは何か?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    この世にあなたはあなたしかいない。

    専門性。そんなものが自分にあるのだろうか?と考えたこと…

  2. 気づき

    映画館の予告でNETFLIXコンテンツの予告。これに何にも感じなかったらどうなの?

    もうここまで来ています。映画館にNETFLIXコンテンツの予告…

  3. 気づき

    いつもギリギリにならないと動かないやつです。

    どもURAPYONです。いきてます。あなたはお元気です…

  4. 日々ブログ

    ストレスをなくす方法

    とにかくすべてにおいてコントロールできる、コントロールしよう、…

  5. 日々ブログ

    #ひとりごと191206

    社会には問題はあるが、答えがない。なので正解もない。だから今あなたが実…

  6. 気づき

    つぶやき。これだけは。

    つまるところ、自分に、これだけは!というものがあるかどうか…

PAGE TOP