はじめのひとこと研究室

商品を伝える時に、ついやってしまうこと。

伝え方だ!
伝え方が重要なんだ!

結構いろんなところで聞かれます。

でもここに大きな落とし穴があります。
特にPOPやセールスレターなど、
販売を目的としたものでよく見受けられるのが、

伝え方=その商品の説明

で終わっていることが多いこと。

この伝え方が、がさつだったら気づくんだろうけど、
商品の説明をうまくしてしまう場合が多い。

こうすれば、
この商品の良さがより伝わる。

だから売れる。と
でも実際にはそうはいかない。

そんな時に頭に浮かぶのは大抵、
「なんで良い商品なのに、、、」
「お客さんがこの価値を分からないなんて、、、」
「これだけ伝えてダメならダメか、、、」

のようなことが本当に多いです。

これは巷でも
「伝え方」が大事(間違ってはいない)という常識と
伝え方=商品を伝えてしまうこと。
にあると思っています。

伝え方。
だから、商品(内容)の伝え方。

うん、間違っていない。
けど間違っている。

ここで気づくのは、

お客さんは商品が欲しいのではない。

ということ。

得られる未来が欲しい。
ただそれだけ。

売る。
というのは、そのほとんどが問題解決だ。
そのために商品やサービスを買う。

商品を買う。
のではない。

商品を買う。
と思ってしまうから、
いい商品だから売れると思ってしまう。

問題はその人にとっての
いい商品かどうか。

そのための情報は、
商品説明ではない。
ということだ。

「伝え方」の罠に落ちないように
気をつけよう。

▼ 感想お待ちしてまーす♪ ▼
投稿の感想をメールで送る

===

インスタもやってます!
#hajiken2020
#はじめのひとこと研究室
URAPYON

自撮りがなぜ下手なのか?前のページ

チャーハン作ってて気づいたこと。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    ノウハウはみんな知りたがるけど、伝えたいのはいつもマインド。

    5月にあるオンラインセミナーの準備を少しずつやってます。で、毎…

  2. はじめのひとこと研究室

    天気をもマーケティングに生かす

    閉店間際のたいやき屋に立ち寄った。ここのところ緊急事態宣言で店…

  3. はじめのひとこと研究室

    2月下旬にセミナー決まりました。

    2月下旬にセミナー決まりました。詳細はこちら(忘れなければ)と…

  4. はじめのひとこと研究室

    あなたの商いに入口はあるか?

    僕が思うところ、ほとんどの小売は「売っていない」「売っ…

  5. はじめのひとこと研究室

    手書きで空気を伝える。

    今日もアクセスありがとうございます!昨日、嬉しい報告があり…

  6. はじめのひとこと研究室

    商品の品質を高めること以外にお金をかける企業が多すぎる。

    それな。プロモーション?の仕事していてなんですが、商品の品質以…

PAGE TOP