気づき

あなたは自分を解放しているか?

常識。

ルール。

社会。

会社。

みんなが縛られている。
制約の中でもがいている。

でも世界を変えるのはその制約を逆手にとったり、
無視したりすることができる人。

そんなのかんけーねー。

である。

よく会話でアイデアなんか話すと、
二言目には、「でも、、、」なんてのがたまにある。
いや、よくある。

やってみなきゃ分からない。

常識とか謎のルールとか組織にも蔓延している。

今までの中で一番笑ったルールは、
何かを成し遂げた者でないとヒゲを伸ばしてはならない。笑
とかいう謎ののルール。

僕は異常とも思える価値観だなと
勝手に思ってしまったんだけど、
これって常識なのか?

思えば東日本大震災の時には
個人で契約してポケットwifiで仕事してたけど
今や普通だよね。

ビジネスリュックを使い始めた時とかも
一部の人に「仕事でリュック?」とか言われてました。
いまみんな使ってる笑

リモートワークもいの一番にしたら
怒鳴られる始末。

なんなんだろうか。

制約は悪いことではない。
むしろ制約があるからこそ
クリエイティブになれると思っている。

でも違う何か。
変なルールとかに縛られている人は少なくない。

こんな時だからこそ自分を解放すべきじゃないかと
僕は思う。

自分の価値観を人にかぶせてくる人は本当に多い。
もっと自分を解放しよう。

自分も才能も。

===

インスタもやってます!
#hajiken2020
#はじめのひとこと研究室
URAPYON

変異株になれ!前のページ

D2Cって結局、、、次のページ

関連記事

  1. 気づき

    強みの生まれる所とは?

    強み。ありますか?まだ見つからない?それともいま、…

  2. 気づき

    超関係性時代と循環型ともだち経済

    顔の見える。は野菜だけじゃない。商品を選ぶとき品質はも…

  3. 気づき

    毎日のルーチンから抜け出して無計画に行こう!

    世の中、計画的ですよね。たとえば、待ち合わせの時間を決めて…

  4. 気づき

    ふざける思考、力が必要な時代。

    ふざけるんじゃない!っていう言葉がありますが、僕はむしろ世…

  5. 気づき

    時間をかけてもなかなかいいものが出てこない時こそ、時間を積む。

    アイデアとかクリエイティブに答えはない。答えがないからこそ、…

PAGE TOP