気づき

ストレスとは、人をコントロールしようとすることである。

ストレスありますか?

ストレスは何も悪いばかりではないと思っていますが、あまり過度なストレスも体に悪いもの。

そもそもストレスって何か?
を考えた時に僕はこう答える。

人をコントロールしようとすること

ほぼこれと言っていい。

そう、人がいるからストレスが生まれると考える。

人がいなければストレスは生まれない。

だからストレスから逃れるもっとも簡単な方法は逃げる。
対象の人から逃げる。

なぜなら人は変えられないから。
だから逃げればストレスはなくなる。

元から断つ。
※何かの洗剤のコピーみたいだなw

ただ人間関係はどこまで言っても続くので、関係を続けていくのなら、それは冒頭にも言ったように人コントロールしないことだ。コントロールできないと悟ってしまうことだ。

たまに電車などでギャン泣きしている子どもとお母さんに遭遇することがある。

それも発狂したくなるような大きな声で泣いている。

「お母さんて大変そうだなぁ」

と思いながら見ていると、そのお母さん。
まったく動じない。

どんなに泣こうがわめこうが。

これが大事だ。

泣いている子どもをどうにかできると考えない。
ありのままを受け入れて、淡々と接する。

これが必要。

周りからジロリと見られるかもしれない。
周りの目を気にしすぎるのもストレスになる要因。

どんなに状況がなろうが、
動じない。

人をコントロールしない。

これでいいと思う。

コントロールできるのは、
いつも自分だけだ。

===

インスタもやってます!
#hajiken2020
#はじめのひとこと研究室
URAPYON

友だちって増やさないといけない?前のページ

今週は本当がんばった、、、次のページ

関連記事

  1. 気づき

    成果の出しづらい世の中だからこそ、家事だ!

    こんにちは!こんばんは!いつも読んでくれて、ありがとうござ…

  2. 気づき

    コロナウイルスから学ぶ売上の作り方。

    コロナウイルス。勘弁して欲しいですよね。これは自分に限…

  3. 日々ブログ

    レガシーメディアに注目。

    レガシーメディアに注目しています。以上笑まとまったらどこか…

  4. 気づき

    忘れてはいけないこと

    忘れてはいけない。宝物はいつも目の前にある。URAPY…

  5. 気づき

    販促EXPO行ってきた。

    販促EXPO行ってきました。@東京ビッグサイト。感じたのは…

  6. 気づき

    つぶやき。価値のずれ。

    価値というのは、ずれる場合がある。いや、ほとんどずれではないか…

PAGE TOP