日々ブログ

「すみません、席どうぞ!」「すみません、席どうぞ!」

「すみません、席どうぞ!」

「すみません、席どうぞ!」
二回目だ。

電車の中、
声の主は下の方から聞こえる。

見れば、
制服のおそらく私立の小学校であろう
低学年の男の子だ。

彼はつり革で立っている反対側の女性に後ろから
語りかけている。

「すみません、席どうぞ!」

ちょっと見ていたのだが、
その女性はイヤホンでもしているのかと思った。
なんとまったく聞こえていないようだ。

「すみません、席どうぞ!」

その子の声はむなしい。

結局、彼は諦めて降りてしまった。

その間もその女性はずっと
スマホを見つめている。

何事かもなかったように。

男の子の親切が泣いていた。
彼も不思議に思ったのかもしれない。

スマホ中毒とは恐ろしいものだ。

あなたもそんなことはないだろうか?
スマホの画面を見ているうちに
何かを我々は失っているのかもしれない。

URAPYON

読書は仕入れであり市場である。前のページ

はみ出ることこそ価値。次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    人気商売の賞味期限

    人気商売というのは必ず賞味期限というものがある。一度過ぎたものを食べら…

  2. 日々ブログ

    #ひとりごと201220

    マヂカルラブリー。これでグランプリ???URAPYON…

  3. 日々ブログ

    誰もウォッチしていない店の続報(笑)

    以前紹介した記事で、靴屋を閉店させて将棋倶楽部を始めて、脇…

  4. 日々ブログ

    『スターウォーズ/最後のジェダイ』初日に観てきた!!

    いよいよこの日がやってきました!『スターウォーズ/最後のジェダ…

PAGE TOP