日々ブログ

「すみません、席どうぞ!」「すみません、席どうぞ!」

「すみません、席どうぞ!」

「すみません、席どうぞ!」
二回目だ。

電車の中、
声の主は下の方から聞こえる。

見れば、
制服のおそらく私立の小学校であろう
低学年の男の子だ。

彼はつり革で立っている反対側の女性に後ろから
語りかけている。

「すみません、席どうぞ!」

ちょっと見ていたのだが、
その女性はイヤホンでもしているのかと思った。
なんとまったく聞こえていないようだ。

「すみません、席どうぞ!」

その子の声はむなしい。

結局、彼は諦めて降りてしまった。

その間もその女性はずっと
スマホを見つめている。

何事かもなかったように。

男の子の親切が泣いていた。
彼も不思議に思ったのかもしれない。

スマホ中毒とは恐ろしいものだ。

あなたもそんなことはないだろうか?
スマホの画面を見ているうちに
何かを我々は失っているのかもしれない。

URAPYON

読書は仕入れであり市場である。前のページ

はみ出ることこそ価値。次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    つぶやき。「英語でそう言うのか!」

    「天職」とは、英語で「Calling」と言うらしい。納得。UR…

  2. 日々ブログ

    久しぶりのセミナー登壇しました(オンライン)

    昨日、とある企業様にセミナー(オンライン※クローズド)をさせていただき…

  3. 日々ブログ

    遠ってきた道を全部いまの武器にする。

    今までの経験を全部いまに活かす。今までの経験を全部武器にする。…

  4. 日々ブログ

    精神と時の部屋へようこそ!

    世界から離脱して精神と時の部屋に行くにはこれしかない!…

  5. 日々ブログ

    人の断捨離はじめてます。

    こんばんは。人の断捨離、はじめてます。なんでしょうね、…

  6. 日々ブログ

    雑でも数を投稿しようと思っています。

    どもURAPYONです。ちょっとさぼりすぎました。ブロ…

PAGE TOP