気づき

いい仕事をするには、相手を思いやる「分かりやすさ」が必要。

あの、決して仕事ができるわけではない。

だけど最近いろんな現場を見る上で
気づくことがある。それは、

圧倒的に準備がない。
ベースがない。

ということ。

仕事を完了させるためのドキュメントだったり、
共有情報だったり。

とは言え、
自分もまだまだ。

だけどあまりにも、、、
という現場にでくわす、、、

それは自分が少し前を走れているからかな?
ちょっとは成長できたのかも笑

何かを進めるには、
相手に思いやりを持って、
「分かりやすさ」を共有したいと思う

いい仕事の根底には、
いつも「分かりやすさ」がある。

urapyon

書くことってストレス解消になる。前のページ

ビジネスがビジネスでなくなるのを、そろそろ認識しなければいけない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    仕事に目的を取り戻そう

    コロナ以降、僕が強烈に感じているのは、仕事に対する「目的の欠如」…

  2. 気づき

    あなたの評価される場所はきっとある。じゃない、必ずある。

    とあることで評価されました。普段は、どちらかといえば評価っ…

  3. 気づき

    考えることを仕事にしてるけれど、いろいろと考えすぎない方がいいことも多い。

    考えすぎない方がいいこtってある。僕は仕事上、考えることが多い…

  4. 気づき

    「カバーだけでいいです。」

    「またかよ、、、」とっさに頭の中で思ってしまいました。…

  5. 気づき

    自分の進むべき道の見つけ方。

    自分の進むべき道の見つけ方。自分が一番時間をかけたものは何か?…

  6. 気づき

    自撮りがなぜ下手なのか?

    そもそも自撮りなんてほとんどしませんが、前に撮ったことがある。…

PAGE TOP