気づき

なかなか人は変われない、、、で終わっている人多い。

なかなか人は変われない。

よく耳にする言葉ではないだろうか?

でもどうだろう。
なかなか人は変われないと言いつつ、
それをそのまま受け容れて、
自分を変えることができない人は多い。

本当に多い。

自分はそうではない。
と言っている人ほど実は多い。

人と過去は変えられない。
と盲信している人たち。

結構な人数いると思う。

この言葉をそのままにして
自分を変えない。

そんな人が多い。

人は変えられない。

その通りかもしれない。
でも、人を都合よく自分に置き換えて
自分を動かさない人がなんと多いことか。

口では言うけれど、
自分は例外だ。
とでも言いたげだ。

この通説的な言葉を鵜呑みにすると
固定観念にとらわれてしまうから危険だ。

人は変えられない。
その人に、自分を代入していないだろうか。

人はいつだって自分に甘い。
立ち止まる必要があるんじゃないかと思う。

URAPYON

時間を投下したものだけ、その仕事が増えてくる。前のページ

朝倉未来vs萩原京平戦に見るビジネスの戦い方次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    保護中: 僕が思っているコンサルティングという仕事の概念は間違っていた。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  2. 気づき

    気づきメモ。

    常に客観的に物事を見ることって大切だなぉ。URAPYON…

  3. 気づき

    ブロックエディタが使いづらいのでいろいろ試すページ。

    見出しを入れてみる。引用を入れてみた。…

  4. 気づき

    誰でもできる仕事をしていてはいけないな…

    無性にソフトクリームが食べたくなってミニストップへ。最寄り…

  5. 気づき

    どういうわけだか、手段に行ってしまう。

    何かプロモーションをやろう。広く認知させよう。そう思…

  6. はじめのひとこと研究室

    顧客満足度の上げ方。

    先日、記念日に花を買いに行った時のこと。お店は青山フラワーマー…

PAGE TOP