気づき

時間を投下したものだけ、その仕事が増えてくる。

最近、人によく聞かれることが多くなってきた。

しかも特定のスキルとかよりも
何かをするためにどうしたら良いか
というような事を聞かれることが多い。

僕は興味、関心のあることは
突っ込んで探求するタイプ。

人とちょっとおかしいところは、
自分が興味がなくても関心が持てるところ。

それが自分の特技、
と言って良いのかは
わからない。

でも間違いなく、
変なヤツ。

とは認識されているはずだ。
興味、関心がないものに関心があるのは
どう考えてもおかしい。

そうなると
ほとんどが関心のないものになるわけだから
全部に対して気を向けているかというと
もちろん、そうでもない。

だけども広く浅く知っておく。
というのはいつも意識している。

これはリサーチの一環でもある。
常に人の関心をストックしておく。
ということ。

流行りもんとか、
映画はとりあえず観ておく。

あとは仕組みとか。

何に人は動かされるのかは
どんな時も気にしている。

分析魔だ。

それも正確にできているのではない。
すべてが仮説。

仮説から妄想して、
人の動機へと昇華させる。

こんなことをいつも繰り返している。

時にインプットしすぎで
頭がパンパンになることも(笑)

常に考えることを意識して
今までやってきた。

そのせいか、
最近の仕事は考えることだらけ。

同じことをやっていればよいものなんてない。
すべてが非連続。

だからこそ大変で
だからこそ楽しさもある。

特にセミナー案件も増えてきた。

最近思っているのは
人の前で話すのが意外とイヤじゃないこと。

今もひとつ案件をいただいていて
構築をすすめているところ。
やっていて楽しい。

これも見せ方をいつも意識している。

まとまりがなくなってきた(笑)

要するに
今まで時間をかけたものが、
仕事にそのままなっている。

だからやりたい仕事があるならば、
それに時間を誰よりも費やせばいい。

僕がさらに意識していたのは、
自分だけができること。
自分の個性を活かせること。
自分だけで完結すること。

このおかげで今立てているのかもしれない。

価値提供の最小単位を自分にしている。

URAPYON

つぶやき。なるほど。前のページ

なかなか人は変われない、、、で終わっている人多い。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    【東京オリンピック2020】閉会式も惨敗、、超反面教師で僕が唯一すくいあげたもの。

    東京オリンピック閉会式。惨敗。いろいろ書こうと思ったけ…

  2. 気づき

    販売の難しさと面白さ

    昨日は百貨店の店頭で、終日販売でした。久しぶりの店頭でしたが、…

  3. 気づき

    ”対話”ってしていますか?

    対話って大事。一見しているようでしていない事。それが対話な…

  4. 気づき

    つぶやき。多様性とは何か?

    多様性とは、あらゆるシステムの崩壊である。URAPYON…

  5. 気づき

    発信力ある店かない店かを見分ける方法

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してマス。…

  6. 気づき

    首回りのリンパが腫れてて痛い。唾を飲み込むと痛い。

    風邪かなぁ。首回りのリンパが腫れてて痛い。唾を飲み込むと痛…

PAGE TOP