気づき

101%からが勝負!

今日もアクセスありがとうございます!
寒くなったり、暖かくなったり、
季節の変わり目。体調に気をつけましょう。

===

101%

なんのことか。

僕は仕事で101%を目指している。
100%ではない。
101%だ。

何が言いたいかと言うと
お客様から見ての101%

たった1%増えただけ?
と思うかもしれない。

でもこの1%が大きいと思っている。
いきなり200%とかたいそうなことを考えていない。

そもそもそんなこと出来ないと
思っている。

だけど1%増やすことは
ちょっとした工夫でできる。

100円のジュースを100円で買う。
100%だ。(果汁のことではない(笑)

例えば暑い夏だとして
100円のジュースを中でも
キンキンに冷やしたものを選んで
差し出す。

これは101%だと思っている。

もちろん商品は同じだ。
中身が美味しくなるわけでもないかもしれない。
だけど、1%手を加えたり工夫することによって
101%にできる。

ただお客様がどう感じるかにはよるけど、
そういうちょっとした事で
お客さんは喜んでくれたりするもの。

特に見渡せば、商品は同じものが
たくさんある。

リアル店舗より、スマホでポチっとした方が
早く届いて便利で、安いことだってある。

そんな時代だからこそ、
101%を目指すことって大事だと思う。

では100%は何か?
それはお客様が当たり前だと思って
何も感じない状態だと思う。

たった1%があることで、
大きく変わると僕は信じている。

あなたはどう思うだろうか?

それでは、今日もあなたらしく
愉しい一日をお過ごしください!

お読みいただきありがとうございます!

URAPYON

つぶやき。敬意。前のページ

「あなた達、何考えているんですか!!」とお客様に怒鳴り込まれた話。次のページ

関連記事

  1. レビュー

    【映画JOKER】反響の多い映画の共通点とは?

    反響の多い映画の共通点とは何か?それは反響の多い=売れている映…

  2. 気づき

    好かれる人の絶対条件(例外なし)

    今日もブログを見ていただき、ありがとうございます!本当にオリン…

  3. はじめのひとこと研究室

    常に違和感を持ち続けたい。

    いちばん恐れていることがある。それは「違和感がなくなること」…

  4. 気づき

    環境を変えてみる

    おはようございます。変な時間に寝てしまい、早朝書いています。…

  5. 気づき

    やってみないで分かった気になるな。

    今日、仕事でドローン飛ばしにいったんですね。漠然とドローンって…

  6. 気づき

    思考力よりも今大事なもの。

    スキルも大事。思考力も大事。行動力も大事。でも今、僕が…

PAGE TOP